宮崎県 えびの市メール配信サービス
指定河川洪水情報(川内川上流部)
2024/08/29 10:24:08
スポンサーリンク
宮崎県 えびの市メール配信サービス
(スマートフォン版)
2024年08月29日10時20分 発表
川内川上流部に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報(発表)
【警戒レベル2相当情報[洪水]】川内川上流部では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

【警戒レベル2相当】川内川の栗野橋水位観測所(姶良郡湧水町)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に40ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[川内川上流部の流域平均雨量]
 27日9時40分から29日9時40分までの流域平均雨量 378ミリ
 29日9時40分から29日12時40分までの流域平均雨量の見込み 14ミリ

【水位】
[栗野橋〔姶良郡湧水町〕の水位]
 29日09時40分 4.64m(水位危険度レベル2)
 29日10時40分 4.80m(水位危険度レベル2)
 29日11時40分 4.91m(水位危険度レベル2)
 29日12時40分 4.83m(水位危険度レベル2)
 29日13時40分 4.59m(水位危険度レベル2)
 29日14時40分 4.33m(水位危険度レベル1)
 29日15時40分 4.06m(水位危険度レベル1)
[真幸〔えびの市〕の水位]
 29日09時40分 3.54m(水位危険度レベル2)
 29日10時40分 3.68m(水位危険度レベル2)
 29日11時40分 3.60m(水位危険度レベル2)
 29日12時40分 3.32m(水位危険度レベル2)
 29日13時40分 2.91m(水位危険度レベル1)
 29日14時40分 2.50m(水位危険度レベル1)
 29日15時40分 2.02m(水位危険度レベル0)

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

【配信元:えびの市役所 基地・防災対策課】
宮崎県 えびの市メール配信サービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 新燃岳警戒区域の縮小について (宮崎県)
    [2025/04/02 11:15:08]
    新燃岳の警戒区域が4キロから3キロに縮小されました。これに伴い、韓国岳への登山ができるようになりました。また、えびの高原から鹿児島方面への県道1号線が通行できるようになりました。なお、新燃岳
  • 韓国岳登山規制について (宮崎県)
    [2025/04/01 10:03:06]
    新燃岳では、火山活動が高まっており、噴火が発生する恐れがあります。これに伴い、韓国岳への登山はできませんのでお知らせします。今後の火山情報にご注意ください。気象庁ホームページhttps://
  • 韓国岳登山規制について (宮崎県)
    [2025/03/31 10:03:08]
    新燃岳では、火山活動が高まっており、噴火が発生する恐れがあります。これに伴い、韓国岳への登山はできませんのでお知らせします。今後の火山情報にご注意ください。登録内容の変更・配信解除は次のリン
  • 新燃岳の噴火警戒レベル引き上げに伴う周辺規制図 (宮崎県)
    [2025/03/30 08:40:07]
    霧島山の規制図が更新されました。韓国岳や大浪池、高千穂峰、大幡池など、ほとんどの登山道が利用不可になります。また、えびの高原から鹿児島県側へのアクセスはできません。えびの市側からえびの高原へ
  • 韓国岳登山規制について (宮崎県)
    [2025/03/30 07:03:08]
    本日、新燃岳の噴火警戒レベルが3に引き上げられました。新燃岳では、火山活動が高まっており、噴火が発生する恐れがあります。新燃岳火口から概ね4キロの範囲は立入禁止となるため、韓国岳への登山はで

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
指定河川洪水情報(川内川上流部)