鶴見岳・伽藍岳:火山の状況に関する解説情報(第001号) |
2020/06/29 14:30:45 |
スポンサーリンク
6月29日14時30分
福岡管区気象台
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
鶴見岳では、昨日(28日)から鶴見岳山頂の東1km付近で体に感じない程度の地震が増加しています。
鶴見岳では、昨日(28日)から山頂の東1km付近の深さ約4kmを震源とする体に感じない程度の地震が増加しています。
鶴見岳付近の浅い場所で発生する地震や火山性微動は観測されておらず、また、地殻変動にも変化はみられていません。鶴見岳の火山活動に活発化の傾向は認められません。
鶴見岳周辺は構造性の地震が多く発生する領域であり、今回の地震も同様の地震活動の一部と考えられます。しかし、震源が鶴見岳に近いことから、火山活動が変化する可能性も考えられます。
今後、気象台が発表する火山情報に留意してください。
鶴見岳・伽藍岳の想定火口域内では、噴気、火山ガス等の噴出が見られますので、注意してください。
火山の状況に関する解説情報(詳細)
https://www.jma.go.jp/jp/volcano/info.html
------------
▼登録内容の「確認・変更」は以下のTOPページへアクセスしてください。
http://*****/
福岡管区気象台
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
鶴見岳では、昨日(28日)から鶴見岳山頂の東1km付近で体に感じない程度の地震が増加しています。
鶴見岳では、昨日(28日)から山頂の東1km付近の深さ約4kmを震源とする体に感じない程度の地震が増加しています。
鶴見岳付近の浅い場所で発生する地震や火山性微動は観測されておらず、また、地殻変動にも変化はみられていません。鶴見岳の火山活動に活発化の傾向は認められません。
鶴見岳周辺は構造性の地震が多く発生する領域であり、今回の地震も同様の地震活動の一部と考えられます。しかし、震源が鶴見岳に近いことから、火山活動が変化する可能性も考えられます。
今後、気象台が発表する火山情報に留意してください。
鶴見岳・伽藍岳の想定火口域内では、噴気、火山ガス等の噴出が見られますので、注意してください。
火山の状況に関する解説情報(詳細)
https://www.jma.go.jp/jp/volcano/info.html
------------
▼登録内容の「確認・変更」は以下のTOPページへアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 消防情報 (熊本県)
[2025/02/17 19:18:13]こちらは熊本市災害情報メールです02月17日19時17分頃、中央区坪井4丁目付近で、その他事故による救助要請があり消防車が出動しています。------------▼登録内容の「確認・変更」は
- 桜島:火山の状況に関する解説情報(第014号) (熊本県)
[2025/02/17 16:00:59]2月17日16時0分福岡管区気象台鹿児島地方気象台<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>2月14日から17日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口
- 気象警報・注意報 (熊本県)
[2025/02/17 15:52:13]2月17日15時52分熊本地方気象台熊本市に気象警報・注意報が発表されました。強風注意報(継続)乾燥注意報(継続)波浪注意報(解除)------------▼登録内容の「確認・変更」は以下の
- 消防情報 (熊本県)
[2025/02/17 12:08:02]こちらは熊本市災害情報メールです02月17日12時07分頃、中央区京町2丁目付近で、建物閉じ込め事故による救助要請があり消防車が出動しています。------------▼登録内容の「確認・変
- 気象警報・注意報 (熊本県)
[2025/02/17 10:17:13]2月17日10時17分熊本地方気象台熊本市に気象警報・注意報が発表されました。波浪注意報(発表)強風注意報(継続)乾燥注意報(継続)濃霧注意報(解除)------------▼登録内容の「確