愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【被害】ニセ警察詐欺の被害を認知しました!
2025/11/26 15:06:56
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年11月26日、宇和島署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年11月4日、宇和島市在住の30歳代男性の携帯電話に、「+(プラス)」で始まる国際電話番号で、通信事業者を名乗る男から電話があり、「この電話番号は2時間後に使えなくなる。」「あなた名義のメールアドレスから迷惑メールを19件送られる被害が発生し、長野県警に被害届が出ている。」などと言われました。

 その後、長野県警察捜査二課の警察官を名乗る乙男に電話が代わり、乙男にSNSのビデオ通話に誘導され、守秘義務誓約書や取調べ同意書などと書かれた書類を見せられた上、「あなたが特殊詐欺グループに加担している疑いがある。」「特殊詐欺事件で逮捕した犯人が、複数人から銀行口座を買っており、その中にあなた名義の銀行口座もある。」「メール1件につき、3週間拘束する。」などと言われ、その後、電話に出た検事を名乗る丙男や丁男ともやり取りをしました。

 そして、同月9日、乙男から、「保釈保証金270万円を振り込めば保釈される。」などと言われ、これを信用した男性は、乙男や丁男の指示に従い、同月11日及び同月12日、2回にわたり、宇和島市内の金融機関に設置されたATMで合計270万円を指定された口座に振り込み、だまし取られました。



【だまされないための対策】

○ ニセ警察詐欺による被害が急増しています。「逮捕を免れるためには全財産を調べる必要がある。」などと資金調査を名目として被害者の全財産をだまし取ろうとするため、一件当たりの被害額が急増しています。

○ 犯人側が、「守秘義務が課せられている。」などと被害者を脅し、周囲に相談できない状況を作って孤立させ、被害に気付きにくい状況を作り出します。

○ 電話で警察官等を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、一旦切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなど対応をお願いします。



※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【被害】ニセ警察詐欺の被害を認知しました! (愛媛県)
    [2025/11/26 15:06:56]
    令和7年11月26日、宇和島署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年11月4日、宇和島市在住の30歳代男性の携帯電話に、「+(プラス)」で始まる国際
  • 【被害】副業に関する広告からの詐欺に注意! (愛媛県)
    [2025/11/26 09:14:56]
    令和7年11月25日、八幡浜署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月中旬頃、八幡浜市在住の30歳代男性が、携帯電話でSNSを使用中、
  • 【被害】「お金が欲しい人連絡ください」というSNS投稿の詐欺に注意! (愛媛県)
    [2025/11/25 16:50:56]
    令和7年11月25日、四国中央署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年11月3日、四国中央市在住の40歳代女性が携帯電話でSNSを使用中、
  • 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
    [2025/11/25 15:36:24]
    11月21日及び11月22日に特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年11月25日(火)から12月2日(火)までの間です。
  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/11/25 14:49:40]
    (松山西署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年11月23日(日)午後3時50分頃◆場所:松山市内宮町の商業施設◆状況:女子中学生2人が入店前に声を掛けられた男性から、退店時に再び声を掛けられ

愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【被害】ニセ警察詐欺の被害を認知しました!