|
特殊詐欺被害アラートを発令しました! |
|
2025/11/25 15:36:24 |
11月21日及び11月22日に特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。
発令期間は、令和7年11月25日(火)から12月2日(火)までの間です。
【予兆電話のあった日・件数と地域】
〇11月21日(金)【6件】:松山市(松山東署管内)、宇和島市
〇11月22日(土)【3件】:松山市(松山東署及び松山西署管内)
【予兆電話の特徴等】
今回、認知した予兆電話9件は、全てオレオレ詐欺(ニセ警察詐欺)に繋がるものでした。
また、9件のうち2件は自動音声ガイダンス電話が使われていました。
この手口の電話の始まりは、通信事業者を名乗る者から、「あなたが大阪の店舗でスマートフォンを契約しているようだが、あなたの運転免許証が偽造されている。」「警察に電話をつなぐ。」などと言われます。
その後、警察官をかたる犯人に電話が繋がり、「あなたに犯罪の疑いがある。」「取調べをする。」などと不安にさせた後、SNSのビデオ通話に誘導され、警察手帳や逮捕状のようなものを提示するなどして信用させ、「あなたの資産を確認する必要がある。」などと資金調査の名目で現金の振込みなどを要求されます。
【被害に遭わないためのポイント】
電話で警察官等を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、相手の所属や名前を確認する、一旦電話を切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。
「+(プラス)」や「010」から始まる国際電話番号が特殊詐欺に悪用されていますので、国際電話番号に用事のない方は電話に出ないようにしてください。
国際電話を使用する機会のない方は、
・固定電話は、国際電話不取扱受付センターへ申込み
・携帯電話は、国際電話の発着信を規制するアプリを利用
等の事前対策を行いましょう。
【国際電話不取扱受付センターへの申込み】
電話番号0120?210?364
オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間
〇3種類の申込方法があります。
1.ウェブ申請
ホームページ(https://www.kokusai-teishi.com/)から申し込むことができます。
『国際電話不取扱受付センター』に電話をかけて、パスワードを確認してからお申込みください。
2.自動音声ガイダンス申請
『国際電話不取扱受付センター』に電話をかけて、電話番号や氏名等を番号及び音声入力することで申込みができます。
3.書類申請
書類で申請する場合は、申請書類を最寄りの警察署や交番、駐在所で受領できます。
【特殊詐欺被害アラートとは】
1週間のうちに、特殊詐欺の予兆電話を1日に2件以上認知した日が2日以上あった時に、注意喚起のために発令するものです。
※特殊詐欺被害アラートの情報は、県内全域に発信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】「お金が欲しい人連絡ください」というSNS投稿の詐欺に注意! (愛媛県)
[2025/11/25 16:50:56]
令和7年11月25日、四国中央署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年11月3日、四国中央市在住の40歳代女性が携帯電話でSNSを使用中、
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/11/25 15:36:24]
11月21日及び11月22日に特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年11月25日(火)から12月2日(火)までの間です。
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/11/25 14:49:40]
(松山西署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年11月23日(日)午後3時50分頃◆場所:松山市内宮町の商業施設◆状況:女子中学生2人が入店前に声を掛けられた男性から、退店時に再び声を掛けられ
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/11/25 14:01:04]
(松山南署管内)◆種別:卑わいな言動◆日時:令和7年11月21日(金)午後6時30分頃◆場所:松山市南高井町の路上◆状況:女子専門学生が帰宅していたところ、突然畑から現れた男性から「ちょっと
- 【被害】「ビデオ通話で警察手帳」はニセ警察官です! (愛媛県)
[2025/11/21 15:18:58]
令和7年11月21日、西条署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年11月8日、西条市在住の20歳代男性の携帯電話機に、兵庫県警察の警察官を名乗