|
【被害】「サイトの料金が未納」という電話に注意 |
|
2025/10/27 14:58:55 |
令和7年10月27日、久万高原署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。
【事案の概要】
令和7年10月25日、上浮穴郡久万高原町在住の80歳代男性の携帯電話機に、「+」で始まる国際電話番号から電話があり、NTTの社員を名乗る甲男から、「インターネット契約の料金が未納状態になっています。」などと言われ、男性が心当たりがない旨伝えたところ、「既に法的手続に入っています。」「裁判となれば、東京に行ってもらわなければなりません。」「本日午前中に支払っていただければ、事務手数料を除く95%は返金します。」などと言われ、これを信用した男性は、久万高原町内の金融機関に設置されたATMで、相手方から指定された口座に30万円を振り込み、だまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇身に覚えのない未納料金の支払いを求めるメールや電話等が来た際は、記載された連絡先にかけ直すことなく警察に相談してください。
〇「+(プラス)」等で始まる国際電話番号による特殊詐欺が多発していますので、国際電話番号に心当たりのない方は、電話に出ない、かけ直さないようにしてください。
【だまされないための対策】
〇携帯電話は、国際電話の着信規制が可能なアプリの利用をお願いします。
〇固定電話は、国際電話の発着信を無償で休止できる『国際電話不取扱受付センター』に申込みをお願いします。
申し込みはウェブ、電話(0120?210?364、自動音声ガイダンスによる申込みが可能)又は書面での申し込みが可能です。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺のだまし言葉などを知っておきましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube NTTファイナンスを名乗る詐欺電話 実際の会話】
https://www.youtube.com/watch?v=vACYb40KF1Q&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=2
※架空料金請求詐欺の被害は県内全域で発生する可能性があるため、県内全域に情報発信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】預貯金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/27 15:00:32]
令和7年10月26日、今治署管内で、キャッシュカードをだまし取られる、預貯金詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年10月15日頃、今治市に住む80歳代女性方の固定電話に、警視庁の警
- 【被害】「サイトの料金が未納」という電話に注意 (愛媛県)
[2025/10/27 14:58:55]
令和7年10月27日、久万高原署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年10月25日、上浮穴郡久万高原町在住の80歳代男性の携帯電話機に、「+」で始
- 【被害】還付金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/24 16:37:59]
令和7年10月24日、四国中央署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月17日、四国中央市在住の60歳代男性方の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る甲男から電話
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/24 14:01:08]
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午前7時45分頃◆場所:松山市南江戸1丁目のJR松山駅から同市湊町7丁目までの路上◆状況:女子高校生が登校中、駅構内ですれ
- 【宇和島市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/23 14:45:45]
(宇和島署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午後3時10分頃◆場所:宇和島市和霊町の路上◆状況:女子中学生が帰宅中、後方から男性に声を掛けられたが無視していたところ、