【被害】「動画をスクリーンショットして送るだけ」の副業は詐欺! |
2025/10/20 16:41:58 |
令和7年10月17日、今治署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。
【被害の概要】
令和7年10月7日、今治市在住の20歳代女性が、携帯電話でいわゆる「ポイ活」アプリを使用中、表示された「動画のスクリーンショットを撮ればポイント付与」と記載された広告をクリックしたところ、日本人女性名甲のSNSアカウントとのやり取りに誘導され、甲の指示どおりに動画のスクリーンショットを撮影して送信する作業をしたところ、少額の電子マネーが送金されたことから、甲のことを信用しました。
そして、甲から指定されたサイトに登録して同様の作業を続けると、同サイト内で報酬が増加した上、「50万円分の報酬に当たった。」などと表示され、甲から、「報酬を受け取るためには、5万円分の限定特典に参加する必要がある。」などとメッセージが送信されたり、約10万円分の暗号資産を購入するよう指示されたりしたことから、これを信用した女性は、同月13日、甲から受信したQRコードを使って5万円分の電子マネーを送金したり、暗号資産購入の名目で今治市内の商業施設のATMで、指定された口座に約10万円を振り込みました。
さらに、女性は、甲の指示どおりに作業を続けていたところ、甲から、「あなたの操作ミスにより修復作業が必要となった。」「48万円の入金をお願いします。」「修復作業が完了次第、今回の損失分に加え、皆さまからのご入金分も全額返還されますので、どうぞご安心ください。」などとメッセージが送信されたことから、これを信用した女性は、同月14日、同様の方法で、甲から指定された口座に48万円を振り込み、それぞれだまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
○副業の名目で、高額報酬をうたって大金をだまし取る詐欺が多発しています。
○SNSアプリのインストールを求められた場合、そのアプリが安全なものか確認してください。
○インターネット上のやり取りだけの間柄で大金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので注意してください。
※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】ニセ警察詐欺の被害を認知しました! (愛媛県)
[2025/10/20 16:45:19]
令和7年10月20日、新居浜署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月16日、新居浜市在住の60歳代男性の携帯電話に、「090」で始まる携帯電話番
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
[2025/10/20 16:43:38]
令和7年10月20日、八幡浜署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月13日、八幡浜市在住の30歳代男性が、携帯電話でSNSを使用中、副業を
- 【被害】「動画をスクリーンショットして送るだけ」の副業は詐欺! (愛媛県)
[2025/10/20 16:41:58]
令和7年10月17日、今治署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月7日、今治市在住の20歳代女性が、携帯電話でいわゆる「ポイ活」アプ
- 【新居浜市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/17 14:00:56]
(新居浜署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年10月15日(水)午後2時50分頃◆場所:新居浜市一宮町2丁目の路上◆状況:女子高校生が自転車で下校していたところ、自転車に乗った男性から声を掛
- 【被害】「ビデオ通話で警察手帳」はニセ警察官です! (愛媛県)
[2025/10/17 11:36:16]
令和7年10月16日、今治署管内で、被害額1,000万円の警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月14日、今治市在住の70歳代女性の携帯電話機に、