| 【被害】警察官や検察官を名乗るオレオレ詐欺の被害を認知しました | 
				  
				    | 2025/10/10 09:06:54 | 
			  
         
        
        
        
        令和7年10月9日、新居浜署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
 令和7年10月6日、新居浜市在住の20歳代男性の携帯電話に、「090」で始まる携帯電話番号から電話があり、神奈川県警察の警察官を名乗る甲男から、「詐欺事件の犯人を捕まえたが、あなたの名義の口座とのやり取りがあった。」などと言われました。
 その後、検察官を名乗る乙男に電話が代わり、乙男から、「貴方には逮捕状と資産凍結許可状が出ている。」「貴方の口座の資金を調査する必要がある。」「SNSを使って取調べを行う。」などと言われ、SNSのビデオ通話に誘導された上、甲男から警察手帳のようなものを示されたり、男性の氏名が記載された逮捕状や資産凍結許可状と記載された書類の画像が送信されたりしたことから、これを信用した男性は、甲男らの指示に従い、同日、西条市内の金融機関に設置されたATMで、甲男らに指定された口座に現金273万円を振り込み、だまし取られました。
【被害防止広報】
○ ニセ警察詐欺による被害が急増しています。「逮捕を免れるためには資産を調べる必要がある。」などと資金調査を名目とし、被害者の全財産をだまし取ろうとするため、一件当たりの被害額が急増しています。
○ 犯人側が、「守秘義務が課せられている。」などと被害者を脅すことで、周囲に相談できない状況を作って孤立させ、被害に気付きにくい状況を作り出します。
【だまされないための対策】
 警察官を名乗る者から連絡があった場合は、警察官の所属や名前を確認した上、一旦電話を切り、警察相談電話#9110や御自身で調べた警察署等の電話番号などに相談してください。
※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 【被害】「現金を屋外に置いて」は詐欺です! (愛媛県)
            [2025/10/31 09:20:34] 令和7年10月30日、松山南署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月19日、伊予郡砥部町在住の80歳代女性方の固定電話に、NTT職員を名乗る甲男 
- 【被害】「動画をスクリーンショットして送るだけ」の副業は詐欺! (愛媛県)
            [2025/10/31 09:18:56] 令和7年10月30日、西条署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月8日、西条市在住の60歳代女性が携帯電話でSNSを使用中、化粧品の 
- 【被害】「動画をスクリーンショットして送るだけ」の副業は詐欺! (愛媛県)
            [2025/10/30 17:19:34] 令和7年10月29日、松山東署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月16日、松山市在住の20歳代男性が携帯電話でSNSを使用中、「動 
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
            [2025/10/30 17:17:57] 令和7年10月29日、西予署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月下旬頃、西予市在住の20歳代男性が携帯電話を使ってSNSを使用中に、見覚え 
- 特殊詐欺被害注意報を発令しました! (愛媛県)
            [2025/10/30 16:18:26] 令和7年10月30日に今治市内(伯方署管内)、松山市(松山南署管内)、伊予郡砥部町内及び西予市内において、特殊詐欺の予兆電話を合計4件認知したため、特殊詐欺被害注意報を発令しました。【予兆電