|
【被害】還付金詐欺の被害を認知しました |
|
2025/10/10 09:04:32 |
令和7年10月9日、今治署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
令和7年10月8日、今治市内在住の60歳代女性方の固定電話に日本年金機構の職員を名乗る甲男から、「年金の還付金があります。」「コンビニエンスストアに行って手続をしてください。」「着いたころに電話するので、コンビニエンスストアに入らず待っていてください。」などと電話があったことから、これを信用した女性は、甲男に自分の携帯電話番号を伝えた後、今治市内のコンビニエンスストアに向かいました。
女性がコンビニエンスストアの駐車場に到着すると、甲男から、女性の携帯電話に非通知で電話があり、甲男の指示により、電話を繋いだまま入店し、店内に設置されたATMを指示されたとおりに操作したところ、相手方が指定した口座に約100万円が振り込まれることとなり、だまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント!】
〇 「ATMで年金や医療費の還付金等が返金される」は詐欺です。
市役所や年金機構の職員が、電話でATMの操作を依頼・指示することはありません。
〇 携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、すぐに操作を中止するよう勇気ある声掛けをお願いします。
※ 還付金詐欺の被害は、県内全域で発生する可能性があるため、発生地以外の市町の方にも情報発信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】「動画をスクリーンショットして送るだけ」の副業は詐欺! (愛媛県)
[2025/10/30 17:19:34]
令和7年10月29日、松山東署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月16日、松山市在住の20歳代男性が携帯電話でSNSを使用中、「動
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
[2025/10/30 17:17:57]
令和7年10月29日、西予署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月下旬頃、西予市在住の20歳代男性が携帯電話を使ってSNSを使用中に、見覚え
- 特殊詐欺被害注意報を発令しました! (愛媛県)
[2025/10/30 16:18:26]
令和7年10月30日に今治市内(伯方署管内)、松山市(松山南署管内)、伊予郡砥部町内及び西予市内において、特殊詐欺の予兆電話を合計4件認知したため、特殊詐欺被害注意報を発令しました。【予兆電
- 【新居浜市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/28 15:04:49]
(新居浜署管内)◆種別:ちかん◆日時:令和7年10月27日(月)午後3時55分頃◆場所:新居浜市又野2丁目の路上◆状況:小学生女児が下校していたところ、男性に後方から肩を叩かれ、「ポケモンG
- 【越智郡上島町】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/28 14:00:55]
(伯方署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月27日(月)午後4時00分頃◆場所:越智郡上島町生名の路上◆状況:小学生3人が下校していたところ、男性が自転車を押し、周囲をうかがう様子