愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました
2025/10/10 09:02:56
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年10月9日、松山南署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年6月頃、松山市在住の40歳代女性は、携帯電話を使って、SNSのダイレクトメッセージで知り合った韓国人男性名を名乗る甲のアカウントから、別のSNSに誘導され、暗号資産の投資話を持ち掛けられたことから、甲の指示に従い、指定された投資アプリを登録した上、暗号資産取引所で指定された銘柄の暗号資産を購入し、同年7月22日、同アプリに表示されたアドレスに、約10万円相当の暗号資産を送信しました。

 すると、同アプリ上で、すぐに利益が出たことが確認できた上、実際に利益分を含めた全額が口座に入金されたことから、本物の投資アプリと信用した女性は、投資名目で、同月30日から同年8月27日までの間に、4回にわたり、同様の方法で合計約200万円分の暗号資産を送信しました。

 その後、女性が、出金の手続を行おうとしたところ、同アプリから、「利益が多額のため、出金するためには手数料として利益の15パーセントを支払う必要がある。」などとメールが届いたことから、これを信用した女性は、同年9月6日から同月11日までの間に、3回にわたり、同様の方法で合計約385万円分の暗号資産を送信し、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇 「必ずもうかる」「元本保証」これらの言葉が出たら、詐欺を疑いましょう。

〇 最近のSNS型投資詐欺被害では、Youtubeのバナー広告から、LINEに誘導され、投資グループに加入させられ被害に遭うケースが増加中です。

〇 犯人は、偽の投資アプリ等で利益が上がっているように見せかけ、実際に出金手続に応じて信用させた上で、さらに多額の投資を持ち掛けてきます。

〇 SNSやマッチングアプリ等で知り合った後、一度もあったことのない人から投資等を勧められた場合は詐欺を疑い、警察担当専用電話「♯9110」にご相談ください。



※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/10/10 14:01:06]
    (松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月9日(木)午後4時00分頃◆場所:松山市南江戸1丁目から南江戸3丁目までの路上◆状況:小学生女児3名が下校していたところ、男性に後方か
  • 【被害】警察官や検察官を名乗るオレオレ詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/10/10 09:06:54]
    令和7年10月9日、新居浜署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月6日、新居浜市在住の20歳代男性の携帯電話に、「090」で始まる携帯電
  • 【被害】還付金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/10/10 09:04:32]
    令和7年10月9日、今治署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月8日、今治市内在住の60歳代女性方の固定電話に日本年金機構の職員を名乗る甲男から、「年金の還付金
  • 【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/10/10 09:02:56]
    令和7年10月9日、松山南署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年6月頃、松山市在住の40歳代女性は、携帯電話を使って、SNSのダイレクトメッセージで知り
  • 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
    [2025/10/09 17:10:27]
    令和7年10月8日及び9日に、特殊詐欺の予兆電話を合計22件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年10月9日(木)から10月16日(木)までの間です。【予兆電

愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました