愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【特殊詐欺被害警報】山口県警察の警察官等を名乗る電話に注意!
2025/10/08 16:20:26
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年10月8日に今治市及び松山市において、特殊詐欺の予兆電話を合計6件認知したため、特殊詐欺被害警報を発令しました。



【予兆電話の特徴等】

 本日、認知している予兆電話6件は、すべてオレオレ詐欺(ニセ警察詐欺)につながるものです。

 電話の始まりは、NTT関連企業の職員をかたるものが4件、警察官をかたるものが1件、厚生労働省保健局の職員をかたるものが1件です。

 NTT関連企業の職員をかたる電話は、「あなたの携帯電話が詐欺に使われている。」などと言って、山口県警察の警察官をかたる者に代わり、住所、氏名、財産状況等を質問されたものです。

 このまま話を聞いていると、「あなたに犯罪の疑いがある。」「取調べをする必要がある。」などと不安にさせた後、SNSのビデオ通話に誘導し、警察手帳や逮捕状のようなものを提示するなどして相手を信用させ、「あなたの資産を確認する必要がある。」など資金調査の名目で現金の振込み等を要求されるオレオレ詐欺(ニセ警察詐欺)に発展します。



【被害に遭わないためのポイント】

〇警察官や検察官等の職員をかたる詐欺が急増しています。

 電話で警察官等を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、相手の所属や名前を確認する、一旦電話を切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。



〇「+」や「010」から始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。

 固定電話は、国際電話の発着信を無償で休止できる『国際電話不取扱受付センター』への申込みをお願いします。

 『国際電話不取扱受付センター』へ直接、ウェブ(https://www.kokusai-teishi.com/)から申し込むこともできます。

 電話番号0120?210?364(通話料無料)に電話し、自動音声ガイダンス案内でパスワードを確認してからお申込みください。

 また、書類で申請する場合は、申請書類を最寄りの警察署や交番、駐在所で受領できます。



※特殊詐欺被害警報の情報は、県内全域に発信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【特殊詐欺被害警報】山口県警察の警察官等を名乗る電話に注意!