愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました
2025/09/22 10:10:57
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年9月19日、松山東署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年5月頃、松山市在住の50歳代女性が携帯電話を使用して日本人有名男性作家甲のSNSを閲覧していたところ、「無料で株式投資を教える。」という内容の広告から、甲を名乗るSNSアカウントの登録に誘導され、甲から、同SNS上の投資グループに招待され、甲のアシスタントで日本人女性名を名乗るアカウント乙らとの間でやり取りをするようになり、乙から、「持ち株を全部売ってまとめて投資しないか。」などとメッセージが送られ、甲からも、「資産を守るのではなく増やすのがこれからのやり方だ。」などとメッセージが送られたことから、これを信用した女性は、乙からの指示に従い、投資アプリをダウンロードした上で、同年7月14日から同年8月15日までの間、3回にわたり、東温市内の施設に設置されたATMで、指定された口座に合計666万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇株式投資やFX投資、暗号資産の仕組みが分からないまま、投資家等を名乗る相手方の「必ずもうかる。」等という甘言に惑わされないようにしてください。

〇SNSなどのダイレクトメッセージで知り合った一度も会ったことのない人から、投資などのもうけ話をされた場合は詐欺の可能性があります。

〇投資のバナー等広告から、サクラがいるLINEの投資グループに誘導されます。

〇SNSやマッチングアプリ上で知り合った後、一度も会わないまま短期間でLINEに誘導されたり、投資話をされたりした場合は詐欺を疑い、警察相談専用電話(#9110)にご相談ください



※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました