【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました |
2025/09/12 17:20:34 |
令和7年9月12日、今治署管内において、被害額960万円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
令和7年8月中旬、今治市在住の60歳代女性が、マッチングアプリで知り合った日本人男性名甲のアカウントから、SNSに誘導され、「投資は思っているほど難しいものじゃないし、ちゃんと勉強する気持ちさえあれば、多くの人が出来る。」「次に100%確かなデータがそろった時に教えるから。」などとメッセージが送られたことから、甲の指示どおりに投資サイトに登録したところ、同サイト内のメッセージ機能で、同サイトのカスタマーセンターに誘導され、同月17日、同センターの指示どおりにインターネットバンキングで10万円を指定された口座に振り込みました。
すると、同サイト内に表示された女性の残高が増えたことが確認できたことから、これを信用した女性は、同様の方法で、同月19日から同月22日までの間に、4回にわたり、合計870万円を指定された口座に振り込みました。
その後、女性は、同サイト内で増えた残高を引き出そうとしたところ、同センターから保証金を支払うよう指示されたことから、同月30日、同様の方法で、指定された口座に現金80万円を振り込み、それぞれだまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇最近のSNS型投資詐欺被害では、投資等のバナー広告から、サクラがいるSNSの投資グループに誘導されるケースが見られます。
〇犯人は、投資用アプリなどで利益が上がっているように見せかけ、当初は少額利益の払戻しに応じるなどして信用させることがあります。
〇投資において、「必ずもうかる」「元本保証」は詐欺の典型です。
〇SNSやマッチングアプリ等で知り合った後、一度も会ったことのない人から投資等を勧められた場合は詐欺を疑い、警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。
※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【四国中央市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/03 15:00:59]
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年10月2日(木)午前7時20分頃◆場所:四国中央市三島朝日2丁目の路上◆状況:小学生女児が登校中、前方をゆっくり歩く男性を追い抜いた後、50メ
- 【被害】身に覚えのないお金の請求に注意 (愛媛県)
[2025/10/03 14:32:32]
令和7年10月3日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺被害を認知しました。【事案の概要】令和7年10月1日、70歳代男性の携帯電話に、「ご利用料のご確認があります。」という内容の
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
[2025/10/03 14:30:57]
令和7年10月3日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月23日、松山市在住の20歳代男性が携帯電話機でSNSを閲覧中、日本人女性名
- 【被害】警察官や検察官を名乗るオレオレ詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/02 16:59:58]
令和7年10月2日、大洲署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月17日、大洲市在住の40歳代女性の携帯電話機に、「090」で始まる携帯電話
- 【被害】「ビデオ通話で警察手帳」はニセ警察官です! (愛媛県)
[2025/10/01 17:08:58]
令和7年10月1日、八幡浜署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月26日、八幡浜市在住の40歳代男性の携帯電話に、「+(プラス)」で始まる国際電話