|
【被害】「現金を屋外に置いて」は詐欺です! |
|
2025/09/10 17:45:31 |
令和7年9月10日、松山東署管内で、検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
令和7年8月23日、松山市在住の80歳代女性方の固定電話に、検察官を名乗る甲男から、「詐欺事件で暴力団の男を逮捕している。」「男はあなた名義の携帯電話機を使わせてもらったお礼に、あなたに400万円を渡したと話している。」「あなたが犯罪に関わっていないことを調査する必要があるが、優先的に調査してもらうよう乙検事に相談しておく。」などと電話があり、同日、検察官を名乗る乙男から電話があり、「あなたが暴力団組織からお金を受け取っていないことを確認するため、あなたの口座のお金を確認する必要がある。」「口座に入っているお金を全て出金して欲しい。」「確認が済めばお金は返す。」などと言われ、これを信用した女性は、同月25日から同月29日にかけて松山市内の金融機関窓口及びATMで、4回にわたり、合計420万円を引き出しました。
そして、同日、女性は、甲男に電話をし、現金を出金したことを伝えると、甲男から「取りに行くので、これまで出金したお金をすべて袋に入れ、家の倉庫の外に置いてください。」と指示されたことから、その指示に従い、現金420万円が入った紙袋を自宅前に置いたところ、何者かにこれを回収され、だまし取られました。
【被害防止広報】
〇金融機関、警察、検察等の職員をかたり、あなたに犯罪の嫌疑がかかっている旨を告げ、金銭をだまし取る手口のオレオレ詐欺が増加しています。この手口では、現金を家の外に置くように指示され、お金をだまし取られる被害も複数認知しています。「現金を屋外に置いて」は詐欺です。絶対に置かないでください。
〇「+」「010」で始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。
固定電話に国際電話がかかってこないようにすることで、詐欺の被害に遭うリスクを下げることができます。
警察では、固定電話の国際電話番号をブロックする方法を紹介しておりますので、ブロックを希望する方は、各警察署にお問い合わせください。
※警察庁のホームページでは、警察官をかたるオレオレ詐欺の事例や被害状況、対策を紹介しています。
一度確認し、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
→https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/241218/02.html
※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】還付金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/24 16:37:59]
令和7年10月24日、四国中央署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月17日、四国中央市在住の60歳代男性方の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る甲男から電話
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/24 14:01:08]
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午前7時45分頃◆場所:松山市南江戸1丁目のJR松山駅から同市湊町7丁目までの路上◆状況:女子高校生が登校中、駅構内ですれ
- 【宇和島市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/23 14:45:45]
(宇和島署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午後3時10分頃◆場所:宇和島市和霊町の路上◆状況:女子中学生が帰宅中、後方から男性に声を掛けられたが無視していたところ、
- 【被害】年金機構を名乗る電話に注意 (愛媛県)
[2025/10/21 16:43:37]
令和7年10月21日、西条署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月9日、西条市在住の60歳代女性方の固定電話に、年金機構の職員を名乗る甲男から、「年金関係で税金
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/10/21 15:39:26]
令和7年10月17日から20日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計11件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年10月21日(火)から10月28日(火)までの間