愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【被害】「お金を支給します」というメッセージに注意!
2025/09/08 17:06:32
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年9月7日、今治署管内において、架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の概要】

 令和7年9月2日、今治市在住の20歳代女性の携帯電話に、SNSでフォローしていた経営者を名乗るアカウント甲から、「経済的な理由により、国民1人当たり200万円を支給しています。」などとメッセージが届いたことから、同メッセージに返信したところ、別のSNSアカウント乙の登録に誘導され、乙から、「振込手数料をすぐに支払えば、200万円の支払いが遅れることなく届くことが100パーセント保証されています。」などとメッセージが届いたことから、これを信用した女性は、同日、乙の指示に従い、今治市内のコンビニエンスストアで1万円分の電子マネーを購入し、そのプリペイド番号を写真撮影してSNSで送信し、乙に伝えました。

 さらに、別に同様のメッセージが届き、日本人名を名乗るアカウント丙の登録に誘導され、乙や丙から、「送金手数料」「銀行振込手数料」「遅延料金」の名目で、それぞれ電子マネーを購入して支払うよう言われたことから、これを信用した女性は、同日から同月6日までの間に、今治市内のコンビニエンスストアやオンラインショップで、4回にわたり、合計6万5,000円分の電子マネーを購入し、同様の方法で相手方に伝え、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

○「お金が支給される」「宝くじが当選した」などの電話やメールにより、受取りに関する手数料等としてお金をだまし取る特殊詐欺被害が発生しています。

○「当選金や支援金を受け取るため」と言われ、送金料や手数料等の名目で金銭を要求されたり、キャッシュカード情報等の個人情報を聞き出され、悪用されたりするおそれがあるので、注意してください。



※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【被害】「お金を支給します」というメッセージに注意!