愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【被害】SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました
2025/07/24 16:34:55
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年7月24日、伯方署管内において、被害総額600万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年6月上旬、今治市在住の70歳代男性は、携帯電話で動画を視聴中、株取引に関する広告をタップしたところ、株の先生を名乗る甲のサイトにつながり、甲のサポートをしている日本人女性名を名乗る乙のアカウントを教えられ、乙と連絡を重ねるうちに、乙に好意を抱くようになりました。

 その後、男性は、乙から、「今なら100人の枠しかない株の取引に参加できます。」「絶対に儲かる。」などと投資を勧められたことから、これを信用した男性は、乙から紹介された証券会社をうたうアカウントを紹介され、同年7月2日、インターネットバンキングで同アカウントから指定された口座に100万円を振り込みました。

 さらに、男性は、乙から指定された投資アプリをダウンロードしたところ、利益が出ていることが確認できた上、乙から、「資金があるなら、もっと投資した方がお金が増えますよ。」などとメッセージが送られたことから、これを信用した男性は、乙の指示に従い、同月4日から9日までの間に4回にわたり、インターネットバンキングで同アカウントから指定された口座に合計500万円を送金し、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

SNS型ロマンス詐欺が発生しています。

〇恋愛感情や親近感を抱かせるために、様々な内容のメッセージを送信してくるものの、電話で直接会話したり、会おうとしたりしない。

〇会ったこともないのに、交際や結婚の話をされたり、投資話や渡航費用、荷物輸送費用などのお金の話をされたりする。

このような場合は相手の話を鵜呑みにすることなく、詐欺を疑い、家族や友人、警察に相談してください。



※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【被害】還付金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/10/24 16:37:59]
    令和7年10月24日、四国中央署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月17日、四国中央市在住の60歳代男性方の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る甲男から電話
  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/10/24 14:01:08]
    (松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午前7時45分頃◆場所:松山市南江戸1丁目のJR松山駅から同市湊町7丁目までの路上◆状況:女子高校生が登校中、駅構内ですれ
  • 【宇和島市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/10/23 14:45:45]
    (宇和島署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午後3時10分頃◆場所:宇和島市和霊町の路上◆状況:女子中学生が帰宅中、後方から男性に声を掛けられたが無視していたところ、
  • 【被害】年金機構を名乗る電話に注意 (愛媛県)
    [2025/10/21 16:43:37]
    令和7年10月21日、西条署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月9日、西条市在住の60歳代女性方の固定電話に、年金機構の職員を名乗る甲男から、「年金関係で税金
  • 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
    [2025/10/21 15:39:26]
    令和7年10月17日から20日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計11件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年10月21日(火)から10月28日(火)までの間

愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【被害】SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました