愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
【被害】副業名目の詐欺に注意
2025/06/24 10:29:54
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年6月23日、大洲署管内において、被害額約457万円の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年5月16日、喜多郡内子町内在住の30歳代男性がSNSを利用中、グループに招待され、動画のスクリーンショット画像を送信するだけで報酬を受け取れるという内容の副業を紹介され、日本人名を名乗る甲からの指示どおりの作業を行ったところ、別の日本人名を名乗る乙から報酬が振り込まれたことから、男性はこれを本物の副業サイトと信用しました。

 そして、男性が作業を続けていたところ、グループ内の外国人名を名乗る丙から、副業継続費用の名目で現金の振込みを要求されたことから、これを信用した男性は、同月16日から同月18日までの間、3回にわたり、インターネットバンキングで指定された口座に合計約241万円を振り込みました。

 また、丙から3回目の送金について、送金ミスによりエラーが発生したなどと指摘され、エラー解除名目で現金の振込みを要求されたことから、これを信用した男性は、同月19日及び翌20日、2回にわたり、インターネットバンキングで指定された口座に合計約216万円を振り込み、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

◎副業の名目で少額のお金を儲けされて信用させた上、高額報酬をうたってお金をだまし取る詐欺が多発しています。

◎インターネット上のやり取りだけの間柄でお金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので注意してください。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


愛媛県 の防犯・防災メール (12)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【被害】副業名目の詐欺に注意