【被害】警察官などをかたる詐欺被害を認知しました |
2025/06/06 15:29:05 |
令和7年6月6日、西予署管内で、警察官などをかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
令和7年5月14日、西予市在住の40歳代男性の携帯電話に山口県警察捜査第二課の警察官を名乗る甲男から、「西予市に住む男をマネーローンダリング事件で逮捕している。」「あなたのクレジットカードを持っていた。」「あなたに事件の疑いがあり逮捕状が出ている。」「話を聞かなければならないので、山口まで来られますか。」などと電話があり、男性がこれを断ると、通信アプリをインストールするよう指示され、同アプリのビデオ通話で、男性の名前が入った逮捕状と記載された書類等を見せられた上、「在宅取調べをします。」「あなたのお金の流れをチェックします。」「裁判所の許可があります。」などと言われました。
これを信用した男性は、甲男の指示に従い、同日、同アプリの画面共有機能を作動したまま、携帯電話に暗号資産取引所アプリ及びウォレットアプリをインストールし、暗号資産取引所アプリで50万円分の暗号資産を購入し、ウォレットアプリのウォレットに購入した暗号資産を2回に分けて送信したが、その後、ウォレットアプリに再ログインできず、だまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
○ ビデオ通話で警察官のような姿をした犯人が登場するオレオレ詐欺事件を複数認知しています。警察官が、業務でSNSやビデオ通話機能を使ってやり取りをしたり逮捕状等を見せたりすることは絶対にありません。
○ 警察官を名乗る者から電話で捜査対象になっていると言われた場合は電話を切って警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。
○ それ以外の場合は、警察官の所属や名前を確認した上、一旦電話を切り、ご自身で調べた警察署等の電話番号等に相談してください。
○ 携帯電話は、国際電話の着信規制が可能なアプリの利用をお願いします。
○ 固定電話は、国際電話の発着信を無償で休止できる国際電話不取扱受付センターに申込みをお願いします。申請書類は最寄りの警察署・交番・駐在所で受領できます。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube 富山県警・警視庁の警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】
https://www.youtube.com/watch?v=2w6jA2h9GnU&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=10
※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【四国中央市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/03 15:00:59]
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年10月2日(木)午前7時20分頃◆場所:四国中央市三島朝日2丁目の路上◆状況:小学生女児が登校中、前方をゆっくり歩く男性を追い抜いた後、50メ
- 【被害】身に覚えのないお金の請求に注意 (愛媛県)
[2025/10/03 14:32:32]
令和7年10月3日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺被害を認知しました。【事案の概要】令和7年10月1日、70歳代男性の携帯電話に、「ご利用料のご確認があります。」という内容の
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
[2025/10/03 14:30:57]
令和7年10月3日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月23日、松山市在住の20歳代男性が携帯電話機でSNSを閲覧中、日本人女性名
- 【被害】警察官や検察官を名乗るオレオレ詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/02 16:59:58]
令和7年10月2日、大洲署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月17日、大洲市在住の40歳代女性の携帯電話機に、「090」で始まる携帯電話
- 【被害】「ビデオ通話で警察手帳」はニセ警察官です! (愛媛県)
[2025/10/01 17:08:58]
令和7年10月1日、八幡浜署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月26日、八幡浜市在住の40歳代男性の携帯電話に、「+(プラス)」で始まる国際電話