|
【被害】融資保証金詐欺の被害を認知しました |
|
2025/04/22 13:18:04 |
令和7年4月20日、今治署管内で融資保証金詐欺の被害を認知しました。
【被害の概要】
令和7年4月15日、今治市在住の50歳代男性の携帯電話に、「融資します。」という内容のSMSが届いたことから、融資を希望する旨を返信したところ、SNSに誘導され、相手方から、「30万円融資することが出来るが、そのためには保証金として先に15万円振り込む必要がある。」などと条件を提示されたことから、これを信用した男性は、同日、今治市内のコンビニエンスストアのATMから、相手方に指定された口座に15万円を振り込み、だまし取られました。
【被害防止対策】
〇 正規の貸金業者では、「保証金」や「返済実績を作るため」など、いかなる名目であっても融資を前提に現金の振込みを要求することはありません。
〇 実在する貸金業者を装っている場合がありますので、融資を申し込む場合は、電話帳や電話番号案内等で電話番号を調べて確認してください。
〇 融資を受けられるなら・・・と振り込んだ後も、様々な名目でお金を要求してきます。
〇 少しでも不安な場合は、家族や警察に相談してください。
※融資保証金詐欺の被害は、県内全域で発生するおそれがあるため、県内全域に情報発信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】還付金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/24 16:37:59]
令和7年10月24日、四国中央署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月17日、四国中央市在住の60歳代男性方の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る甲男から電話
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/24 14:01:08]
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午前7時45分頃◆場所:松山市南江戸1丁目のJR松山駅から同市湊町7丁目までの路上◆状況:女子高校生が登校中、駅構内ですれ
- 【宇和島市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/23 14:45:45]
(宇和島署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午後3時10分頃◆場所:宇和島市和霊町の路上◆状況:女子中学生が帰宅中、後方から男性に声を掛けられたが無視していたところ、
- 【被害】年金機構を名乗る電話に注意 (愛媛県)
[2025/10/21 16:43:37]
令和7年10月21日、西条署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月9日、西条市在住の60歳代女性方の固定電話に、年金機構の職員を名乗る甲男から、「年金関係で税金
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/10/21 15:39:26]
令和7年10月17日から20日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計11件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年10月21日(火)から10月28日(火)までの間