愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
特殊詐欺被害注意報を発令しました!
2025/02/26 16:22:42
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和7年2月26日、県内(伊予市、伊予郡松前町)において、特殊詐欺の予兆電話を合計4件認知したため、特殊詐欺被害注意報を発令しました。



【予兆電話の特徴等】

 今回、認知している予兆電話は、自動音声ガイダンスやNTT職員をかたるオレオレ詐欺の電話が3件と、国税庁をかたる架空料金請求詐欺の電話が1件です。

 自動音声ガイダンスやNTT職員をかたるオレオレ詐欺の電話は、最終的に、警察等の公的機関の職員をかたる犯人にかわり、個人情報漏えいの保証金名目等、様々な名目で金銭を要求される可能性があります。

 今回の架空料金請求詐欺の電話は、国税庁をかたる自動音声ガイダンスで始まり、ガイダンスに従いボタンを押すと、オペレーターをかたる犯人につながり、「大きな滞納がある。」等と言われ、滞納の解消のための手続の名目等、様々な理由で金銭を要求される可能性があります。



【被害に遭わないためのポイント】

●「+」や「010」から始まる国際電話番号による特殊詐欺が多発しています。

 『国際電話不取扱受付センター』に申込みをすることで、固定電話に国際電話番号からの電話がかからないようにすることができます。

 海外と電話をする機会がない方は、発信・着信を無料で休止できます。

 【お申込み・お問い合わせ】

 『国際電話不取扱受付センター』

 電話番号 0120ー210ー364(通話料無料)

 取扱時間 オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで、自動音声案内:平日、土日祝24時間



〇電話で警察官や検察官を名乗っていても、お金の話になれば、詐欺を疑い地元の警察署へ相談してください。

〇キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキングのパスワード等を他人に教えないようにしましょう。

〇電話でお金の話になれば、詐欺を疑って会話の途中でも電話を切りましょう。

〇詐欺犯人は、「絶対に誰にも言ってはいけない。」と口止めをしてきますが、お金の話は必ず誰かに相談しましょう。



※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【予兆】固定電話への詐欺電話に注意! (愛媛県)
    [2025/04/18 17:10:08]
    令和7年4月18日、県内において固定電話への特殊詐欺の予兆電話を3件認知しました。【予兆電話のあった地域と件数】〈電話を受けた方〉1NTTをかたる自動音声ガイダンスの電話松山市(松山東署管内
  • 【今治市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/04/18 16:27:08]
    (今治署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月16日(水)午後6時50分頃◆場所:今治市喜田村5丁目の路上◆状況:女子中学生が犬の散歩をしていたところ、近づいてきた男から「お姉さん家どこ。
  • 【西条市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/04/18 15:44:16]
    (西条西署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月16日(水)午後4時30分頃◆場所:西条市新市の公園◆状況:女子中学生2名が公園で遊んでいたところ、近づいてきた男から「どこの中学生なん。」
  • 【西予市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/04/18 15:00:58]
    (西予署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月16日(水)午前11時50分頃◆場所:西予市宇和町卯之町5丁目の路上◆状況:小学生男児2名が歩いていたところ、近づいてきた男から「ハロー。写真
  • 【被害】副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/04/18 09:42:13]
    令和7年4月17日、今治警察署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年4月2日、今治市在住の20歳代女性がSNSを利用中、副業に関する広告をタップ

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
特殊詐欺被害注意報を発令しました!