【被害】架空料金請求詐欺の被害を認知しました |
2025/01/24 09:26:10 |
スポンサーリンク
令和7年1月23日、四国中央署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。
【事案の概要】
令和7年1月20日、四国中央市在住の60歳代男性の携帯電話に、「+」で始まる番号から電話があり、NTTの職員を名乗る甲男から、「あなたはクラウドサービスを利用していて、1年分の料金が未納です。」「今日が支払い期限となり、未納料金は30万円になります。」「料金を支払わなければ裁判の手続に入ります。」などと言われたため、これを信用した男性は、甲男の指示に従い、同日、電話をつないだままにして香川県観音寺市内のスーパーマーケットにあるATMから、甲男に指定された口座に30万円を振り込みました。
さらに、甲男から、別の人から電話があるので出るよう指示されていたところ、男性の携帯電話に、政府関連の協会職員を名乗る乙男から電話があり、「あなたの履歴を調べると、ほかにも2件の未納料金が発生しており、既に裁判を起こされています。」「相手と協議したところ、今日中に50万円を支払えば、裁判を取り下げると言っています。」「未納料金の内、95パーセントは返金されます。」などと言われたため、これも信用した男性は、乙男の指示に従い、同日、電話をつないだままにして四国中央市内のコンビニエンスストアにあるATMから、乙男に指示された口座に50万円を振り込み、それぞれだまし取られました。
【被害防止対策】
〇通信事業者を名乗り、動画サイトやインターネットサイト未納料金の支払いを求める電話やメールは「詐欺」です。
身に覚えのない料金に関する電話やメールに注意しましょう。
〇「+」で始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。
固定電話に国際電話がかかってこないようにすることで、詐欺の被害に遭うリスクを下げることができます。
警察では、固定電話の国際電話番号をブロックする方法を紹介しておりますので、ブロックを希望する方は、各警察署にお問い合わせください。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺のだまし言葉などを知っておきましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube NTTファイナンスを名乗る詐欺電話 実際の会話】
https://www.youtube.com/watch?v=vACYb40KF1Q&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=2
※架空料金請求詐欺の被害は県内全域で発生する可能性があるため、県内全域に情報発信しています。
【事案の概要】
令和7年1月20日、四国中央市在住の60歳代男性の携帯電話に、「+」で始まる番号から電話があり、NTTの職員を名乗る甲男から、「あなたはクラウドサービスを利用していて、1年分の料金が未納です。」「今日が支払い期限となり、未納料金は30万円になります。」「料金を支払わなければ裁判の手続に入ります。」などと言われたため、これを信用した男性は、甲男の指示に従い、同日、電話をつないだままにして香川県観音寺市内のスーパーマーケットにあるATMから、甲男に指定された口座に30万円を振り込みました。
さらに、甲男から、別の人から電話があるので出るよう指示されていたところ、男性の携帯電話に、政府関連の協会職員を名乗る乙男から電話があり、「あなたの履歴を調べると、ほかにも2件の未納料金が発生しており、既に裁判を起こされています。」「相手と協議したところ、今日中に50万円を支払えば、裁判を取り下げると言っています。」「未納料金の内、95パーセントは返金されます。」などと言われたため、これも信用した男性は、乙男の指示に従い、同日、電話をつないだままにして四国中央市内のコンビニエンスストアにあるATMから、乙男に指示された口座に50万円を振り込み、それぞれだまし取られました。
【被害防止対策】
〇通信事業者を名乗り、動画サイトやインターネットサイト未納料金の支払いを求める電話やメールは「詐欺」です。
身に覚えのない料金に関する電話やメールに注意しましょう。
〇「+」で始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。
固定電話に国際電話がかかってこないようにすることで、詐欺の被害に遭うリスクを下げることができます。
警察では、固定電話の国際電話番号をブロックする方法を紹介しておりますので、ブロックを希望する方は、各警察署にお問い合わせください。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺のだまし言葉などを知っておきましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube NTTファイナンスを名乗る詐欺電話 実際の会話】
https://www.youtube.com/watch?v=vACYb40KF1Q&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=2
※架空料金請求詐欺の被害は県内全域で発生する可能性があるため、県内全域に情報発信しています。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【予兆】警察官をかたるオレオレ詐欺の電話にご注意を (愛媛県)
[2025/02/21 16:26:10]令和7年2月21日、松山市(松山東署管内)において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月21日午後2時頃、松山市在住の50歳代女性の携帯電話に、
- 【予兆】NTTをかたるオレオレ詐欺の電話に注意! (愛媛県)
[2025/02/20 15:09:12]令和7年2月20日、四国中央市において、オレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月20日午前11時20分頃、四国中央市在住の60歳代男性方の固定電話に、「+」から
- 【宇和島市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/02/20 14:16:59](宇和島署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年2月18日(火)午後3時20分頃◆場所:宇和島市恵美須町2丁目の路上◆状況:小学生男児が歩いていたところ、後方から近付いてきた女の右肩を男児の左
- 【予兆】還付金詐欺の電話にご注意を! (愛媛県)
[2025/02/19 16:02:11]令和7年2月19日、西条市(全て西条西署管内)において還付金詐欺の予兆電話を3件認知しました。【予兆電話の内容】1.令和7年2月19日午前9時30分頃、西条市在住の男性方の固定電話に、市役所
- 【被害】副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/02/19 10:47:09]令和7年2月18日、松山東署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年2月5日、松山市在住のA女さん(30歳代女性)が動画アプリを閲覧中、片言の日本