【被害】SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました |
2025/01/22 16:39:13 |
令和7年1月22日に松山東署管内で、約1,020万円相当の暗号資産を被害額とするSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
令和6年7月10日、松山市在住の40歳代女性はSNSを通じて香港出身を名乗る男と知り合い、以後、別のSNSに誘導されメッセージ機能を利用してやり取りを重ねるうちに、相手方に親近感を持つようになっていたところ、相手方から、「結婚したい。二人の生活資金を貯めるために暗号資産投資をしよう。」などと言われ、暗号資産の投資を勧められました。
相手方のことを信用した女性は、同月22日、相手方の指示に従い、国内の暗号資産取引所のアプリをダウンロードして女性名義の口座を開設して10万円分の暗号資産を購入し、国外の暗号資産取引所へ送信したところ、利益分が上乗せされた暗号資産が女性名義の口座に入金されました。
同男の投資話をますます信用した女性は、相手方の指示に従い、同月25日から同年10月3日までの間、複数回にわたり、同様に約1,010万円相当の暗号資産を送信し、それぞれだまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
SNS型ロマンス詐欺が増加しています。
〇SNSを通じて知り合っただけの一度も会ったことのない人からお金や暗号資産の投資の話が出たら、詐欺を疑ってください。
〇暗号資産の仕組みが分からないまま、相手方の「必ずもうかる。」「言うとおりにすれば手続できる。」などという甘言に惑わされないようにしてください。
※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【特殊詐欺】「戸籍のフリガナ制度」に便乗した詐欺に注意! (愛媛県)
[2025/05/28 15:59:23]
改正戸籍法施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになりました。そのため、本籍地の市役所や町役場から、戸籍に記載する予定のフリガナがハガキで通知されます。この通
- 【被害】「ご利用料金の確認」という詐欺メールに注意! (愛媛県)
[2025/05/28 15:57:04]
令和7年5月27日、西条西署管内で、メールから始まる架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年5月19日、西条市在住の20歳代男性の携帯電話に、「ご利用料金について確認した
- 【被害】警察官等をかたる詐欺被害を認知しました (愛媛県)
[2025/05/27 16:12:06]
令和7年5月27日、松山南署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年5月15日、松山市在住の20歳代女性の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号から
- 【西予市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/05/27 15:00:57]
(西予署管内)◆種別:写真撮影◆日時:令和7年5月26日(月)午後2時56分頃◆場所:JR卯之町駅から発車した電車内◆状況:女子高校生が電車に乗っていたところ、男にスマートフォンを向けられ撮
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/05/26 15:01:12]
(松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年5月24日(土)午前11時30分頃◆場所:松山市南土居町所在の公園付近の路上◆状況:女子中学生が帰宅していたところ、男から「住所教えて。一緒に帰