警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました |
2024/12/13 15:11:11 |
スポンサーリンク
令和6年12月13日、今治警察署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】
令和6年12月10日、今治市在住の50歳代男性の携帯電話に富山県警察の刑事を名乗る甲男から、「マネーロンダリングの犯人を捕まえて捜査をしたところ、あなた名義のキャッシュカードを発見しました。」などと電話があり、同人から指示されたSNSのアカウントを登録したところ、同SNSのビデオ通話機能を使って、同人から、警察手帳や逮捕状の写真を見せられたことから、同人を刑事だと信用し、同人から聞かれた口座残高等の質問に全て答えました。
その後、男性は、甲男から無実を証明するために検事と話すように指示され、画面に現れた検事を名乗る乙男から、「金融機関に調査を依頼して、認識番号を確認する必要があるが、認識番号はお金を振り込む際に取得できます。」「犯人が使用した口座の認識番号と、あなたが使用している口座の認識番号が合わなければ、無実を証明できます。」「捜査のため、指定した口座にお金を振り込んでください。」などと言われたことから、ビデオ通話をつないだまま今治市内の金融機関に行き、同所に設置されたATMを使用して、乙男から指定された口座に15万円を振り込み、だまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇警察官をかたるオレオレ詐欺が増加しています。
警察官は職務上、SNSのアカウント交換やビデオ通話を求めることはなく、ビデオ通話を通じて警察手帳等を示すこともありません。
〇警察官(刑事)や検察官(検事)が、調査の名目で現金の振込みを要求することはありません。
〇電話で警察官を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、相手の所属や名前を確認する、一旦切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube 警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】
https://www.youtube.com/watch?v=P6M17BZ3xtY&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=6
※オレオレ詐欺の被害は、県内全域で発生するおそれがあるため、県内全域に配信しています。
【被害の状況】
令和6年12月10日、今治市在住の50歳代男性の携帯電話に富山県警察の刑事を名乗る甲男から、「マネーロンダリングの犯人を捕まえて捜査をしたところ、あなた名義のキャッシュカードを発見しました。」などと電話があり、同人から指示されたSNSのアカウントを登録したところ、同SNSのビデオ通話機能を使って、同人から、警察手帳や逮捕状の写真を見せられたことから、同人を刑事だと信用し、同人から聞かれた口座残高等の質問に全て答えました。
その後、男性は、甲男から無実を証明するために検事と話すように指示され、画面に現れた検事を名乗る乙男から、「金融機関に調査を依頼して、認識番号を確認する必要があるが、認識番号はお金を振り込む際に取得できます。」「犯人が使用した口座の認識番号と、あなたが使用している口座の認識番号が合わなければ、無実を証明できます。」「捜査のため、指定した口座にお金を振り込んでください。」などと言われたことから、ビデオ通話をつないだまま今治市内の金融機関に行き、同所に設置されたATMを使用して、乙男から指定された口座に15万円を振り込み、だまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇警察官をかたるオレオレ詐欺が増加しています。
警察官は職務上、SNSのアカウント交換やビデオ通話を求めることはなく、ビデオ通話を通じて警察手帳等を示すこともありません。
〇警察官(刑事)や検察官(検事)が、調査の名目で現金の振込みを要求することはありません。
〇電話で警察官を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、相手の所属や名前を確認する、一旦切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube 警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】
https://www.youtube.com/watch?v=P6M17BZ3xtY&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=6
※オレオレ詐欺の被害は、県内全域で発生するおそれがあるため、県内全域に配信しています。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/04/17 16:04:36]令和7年4月15日から17日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年4月17日(木)から4月24日(木)までの間です。【
- 【解決】宇和島市内で発生の殺人事件について (愛媛県)
[2025/04/16 19:09:58]宇和島市川内甲において発生した殺人事件については、犯人を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
- 【被害】SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/04/16 17:58:40]令和7年4月16日、新居浜署管内において、被害総額約1,550万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月中旬頃、新居浜市在住の50歳代男性のSNSアカウントに
- 【予兆・固定電話対象】「電話料金の未払いがある」という電話に注意! (愛媛県)
[2025/04/16 17:09:06]令和7年4月16日、西条市において、自動音声ガイダンスのオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月16日午前9時30分頃、西条市(西条西署管内)在住の70歳代男性
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/04/16 16:13:12](松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月15日(火)午前8時25分頃◆場所:松山市星岡2丁目所在の認定こども園付近の路上◆状況:フードを被った男が路上をうろつき、施設の様子などを窺