副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました |
2024/11/06 17:27:41 |
スポンサーリンク
令和6年11月6日、今治警察署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。
【被害の概要】
令和6年10月22日、今治市在住の30歳代男性がSNSでフォローした相手から、「再生回数を増やすために動画を視聴することで報酬がもらえる。」などのダイレクトメッセージを受け、相手方と別のSNSで連絡を取り合っていたところ、「動画を視聴し、その画面をスクリーンショットして送れば、報酬として1日当たり3万円から10万円稼げる。」などと言われたことから、相手方に指示されたとおりにインターネットサイトの専用アカウントを登録し、動画のスクリーンショットを撮って相手方に送信したところ、上記サイト内で口座残高が増えたため、相手方を信用するようになりました。
その後、男性は、相手方から更に別のSNSに誘導され、「電子マネーを指定先に送ることで、利益が出て返金される。」と別の仕事を紹介され、相手方に指定されたとおりに電子マネーを送金したところ、報酬を含んだ返金を受けることができたことから、更に相手方を信用した男性は、同月26日、相手方から指示されたとおり、2回にわたって、約4万円分の電子マネーを送金しました。
さらに、相手方から送金方法が間違っていたなどと指摘され、その補填等として現金15万円をインターネットバンキングで相手方に指定された口座に振り込み、それぞれだまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇副業の名目で少額のお金を儲けさせて信用させた上、高額報酬をうたって大金をだまし取る詐欺が多発しています。
〇また、副業の名目で、「特定の作業(タスク)を達成すればお金を稼ぐことができる」といった手口の詐欺を複数認知しています。
〇インターネット上のやり取りだけの間柄で大金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので注意してください。
※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
【被害の概要】
令和6年10月22日、今治市在住の30歳代男性がSNSでフォローした相手から、「再生回数を増やすために動画を視聴することで報酬がもらえる。」などのダイレクトメッセージを受け、相手方と別のSNSで連絡を取り合っていたところ、「動画を視聴し、その画面をスクリーンショットして送れば、報酬として1日当たり3万円から10万円稼げる。」などと言われたことから、相手方に指示されたとおりにインターネットサイトの専用アカウントを登録し、動画のスクリーンショットを撮って相手方に送信したところ、上記サイト内で口座残高が増えたため、相手方を信用するようになりました。
その後、男性は、相手方から更に別のSNSに誘導され、「電子マネーを指定先に送ることで、利益が出て返金される。」と別の仕事を紹介され、相手方に指定されたとおりに電子マネーを送金したところ、報酬を含んだ返金を受けることができたことから、更に相手方を信用した男性は、同月26日、相手方から指示されたとおり、2回にわたって、約4万円分の電子マネーを送金しました。
さらに、相手方から送金方法が間違っていたなどと指摘され、その補填等として現金15万円をインターネットバンキングで相手方に指定された口座に振り込み、それぞれだまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇副業の名目で少額のお金を儲けさせて信用させた上、高額報酬をうたって大金をだまし取る詐欺が多発しています。
〇また、副業の名目で、「特定の作業(タスク)を達成すればお金を稼ぐことができる」といった手口の詐欺を複数認知しています。
〇インターネット上のやり取りだけの間柄で大金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので注意してください。
※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【予兆・携帯電話対象】「ビデオ通話で取調べ」は詐欺です (愛媛県)
[2025/04/14 16:00:04]令和7年4月14日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月14日午前11時30分頃、松山市(松山東署管内)在住の50歳代男性の携帯電
- 【新居浜市】不審者情報(訂正) (愛媛県)
[2025/04/11 10:50:10]令和7年4月10日に発信した不審者情報「新居浜市平形町の河川敷で発生した声掛け事案」については、曜日に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。(誤)4月8日(水)(正)4月8日(火)
- 【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/04/10 19:10:41]令和7年4月10日に大洲署管内で、被害総額約2,837万円のSNS型投資詐欺を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9日、大洲市在住の40歳代男性がインターネットで株取引に関する内容を閲
- 【予兆・携帯電話対象】警察官をかたるオレオレ詐欺の電話に注意! (愛媛県)
[2025/04/10 18:21:09]令和7年4月10日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月10日午前10時頃、松山市(松山南署管内)在住の30歳代男性の携帯電話に、
- 【新居浜市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/04/10 17:36:34](新居浜署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月8日(水)午後4時20分頃◆場所:新居浜市平形町の河川敷◆状況:女子高校生2名が会話をしていたところ、男から「足きれいですね」「恋愛対象なの