金融機関をかたる自動音声ガイダンスの電話に注意! |
2024/11/06 16:01:12 |
令和6年11月6日、松山市においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。
【予兆電話の内容等】
令和6年11月6日午後0時頃、松山市(松山南署管内)在住の80歳代女性方の固定電話に、「こちらは〇〇銀行です。クレジットカードが利用されています。心当たりのない方は1を押してください。」などという自動音声ガイダンスの電話があり、女性が1を押したところ、電話が切れました。
その5分後、再度固定電話に知らない男から電話があり、「ご主人名義のクレジットカードが使用されています。7万円くらいの買い物をされているのですが、カードを使用しようとした女性が片言の日本語を話しているので、不審に思い連絡しました。他のカードや口座が狙われるかもしれないので、すぐに対応する必要があります。クレジットカードの協会から連絡させます。」などと言われましたが、女性が不審に思い、電話を切ったことで被害には遭っていません。
※ その後、やり取りを続けると、警察官や検察官をかたる犯人につながり、「不正契約の可能性がある。」「口座の調査をする必要がある。」「このことは誰にも言ってはいけない。」などと言われ、お金の振込みを要求されたり、インターネットバンキングの開設を求められたりするオレオレ詐欺に発展するおそれがあります。
【被害に遭わないためのポイント】
〇自治体や通信事業者の職員を名乗っていても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。
〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。
〇防犯機能付き電話機の導入を検討し、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇相手が誰であっても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。
※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。
→ 【愛媛県警察公式YouTube 詐欺電話】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY
※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】警察官等をかたる詐欺被害を認知しました (愛媛県)
[2025/05/27 16:12:06]
令和7年5月27日、松山南署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年5月15日、松山市在住の20歳代女性の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号から
- 【西予市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/05/27 15:00:57]
(西予署管内)◆種別:写真撮影◆日時:令和7年5月26日(月)午後2時56分頃◆場所:JR卯之町駅から発車した電車内◆状況:女子高校生が電車に乗っていたところ、男にスマートフォンを向けられ撮
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/05/26 15:01:12]
(松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年5月24日(土)午前11時30分頃◆場所:松山市南土居町所在の公園付近の路上◆状況:女子中学生が帰宅していたところ、男から「住所教えて。一緒に帰
- 【被害】副業名目の詐欺に注意 (愛媛県)
[2025/05/26 11:48:03]
令和7年5月23日、松山西署管内において、被害額13万3,000円の特殊詐欺(手口:その他)の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年5月1日、松山市内在住の40歳代A女さんがSNSを利用
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/05/23 15:51:35]
令和7年5月22日及び23日に、特殊詐欺の予兆電話を合計15件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年5月23日(金)から5月30日(金)までの間です。【予兆電