NTTをかたる詐欺電話に注意! |
2024/08/30 15:36:11 |
令和6年8月30日、西条市(西条西署管内)において、NTTをかたる特殊詐欺の予兆電話を認知しました。
【予兆電話内容】
令和6年8月30日午後0時15分頃、西条市在住の80歳代女性方の固定電話に、NTT職員を名乗る者から、「あなたの携帯電話が今日で使えなくなります。あなたの生年月日と携帯電話番号を教えてもらえれば、そうならないよう対策ができます。」などと電話がありましたが、女性が携帯電話事業者に相談したことで被害には遭っていません。
【被害に遭わないためのポイント】
〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。
〇突然、「携帯電話が使えなくなる。」などと電話があっても焦らず、一旦電話を切りましょう。
〇不審だと思ったら、個人情報を伝えることなく、契約している携帯電話事業者に事実を確認しましょう。
〇電話でお金の話になれば、電話を切り、家族、知人、警察に相談しましょう。
※愛媛県警察公式Youtubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。
音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。
→ 【愛媛県警察公式Youtube 詐欺電話】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY
※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【特殊詐欺】「戸籍のフリガナ制度」に便乗した詐欺に注意! (愛媛県)
[2025/05/28 15:59:23]
改正戸籍法施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになりました。そのため、本籍地の市役所や町役場から、戸籍に記載する予定のフリガナがハガキで通知されます。この通
- 【被害】「ご利用料金の確認」という詐欺メールに注意! (愛媛県)
[2025/05/28 15:57:04]
令和7年5月27日、西条西署管内で、メールから始まる架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年5月19日、西条市在住の20歳代男性の携帯電話に、「ご利用料金について確認した
- 【被害】警察官等をかたる詐欺被害を認知しました (愛媛県)
[2025/05/27 16:12:06]
令和7年5月27日、松山南署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年5月15日、松山市在住の20歳代女性の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号から
- 【西予市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/05/27 15:00:57]
(西予署管内)◆種別:写真撮影◆日時:令和7年5月26日(月)午後2時56分頃◆場所:JR卯之町駅から発車した電車内◆状況:女子高校生が電車に乗っていたところ、男にスマートフォンを向けられ撮
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/05/26 15:01:12]
(松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年5月24日(土)午前11時30分頃◆場所:松山市南土居町所在の公園付近の路上◆状況:女子中学生が帰宅していたところ、男から「住所教えて。一緒に帰