愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
「賞金や当選金が当たった。」という突然の連絡はサギです
2024/07/23 09:21:16
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和6年7月22日、大洲署管内において、架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

令和6年5月10日、大洲市在住の60歳代男性の携帯電話に、SNSを運営する会社の社員を名乗る人物から同SNSのメッセージ機能を介して、「新しいイノベーションである抽選プログラムを通じて、選ばれた勝者に60万ドルが授与されます。」などとメッセージが送られてきました。

その後、相手方とやり取りする中で、「賞金を受け取るには、配送料として1,000ドルが必要」「賞金を配送するチームが空港で支払う関税が必要」「銀行の手数料が必要」「遅延金が発生している」などと言われ、これらのお金を支払えば賞金が受け取れると信用した男性は、相手方の指示に従い、同年6月1日から同年7月12日までの間に、大洲市内の複数のコンビニエンスストアにおいて、複数回にわたり、合計278万円分の電子マネーを購入し、そのプリペイド番号を相手に伝え、だまし取られました。

さらに、同月15日にも、別のSNSを運営する会社の社員を名乗る人物から、「10億円が当選した。」などとメッセージが届き、相手方から同SNSメッセージ機能を介して、「登録手数料が必要」「ウイルス対策のお金が必要」「振込開始の手数料が必要」などと言われ、これも信用した男性は、翌16日から18日までの間に、大洲市内の複数のコンビニエンスストア等で、複数回にわたり、合計138万4,000円分の電子マネーを購入し、そのプリペイド番号を相手に伝え、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇買っていない宝くじや当選金が当たったという連絡はサギです!

〇「支援金や高額当選金が受け取れる。」「電子マネーを買って番号を教えて。番号を入力して。」という言葉やメールはサギを疑いましょう。

〇メールに記載されたURLには安易に接続しないようにしましょう。

〇電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、家族、知人、警察に相談しましょう。



※架空料金請求詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信させていただいております。
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/05/07 15:01:12]
    (松山南署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年5月6日(火)午後1時25分頃◆場所:松山市北井門2丁目の店舗◆状況:小学生女児が買い物していたところ、男が至近距離で後方に立っていたもの。
  • 【被害】SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/05/02 16:30:05]
    令和7年5月2日、西条西署管内において、被害総額約1,080万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年1月頃、西条市在住の50歳代女性は、SNSのダイレクトメッセ
  • 【予兆・携帯電話】警察官をかたるオレオレ詐欺に注意 (愛媛県)
    [2025/05/01 17:19:05]
    令和7年5月1日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年5月1日午前11時50分頃、松山市(松山東署管内)在住の40歳代女性の携帯電話に
  • 【被害】交際あっせん詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2025/05/01 16:46:06]
    令和7年5月1日、新居浜署管内で、被害総額355万5,000円の交際あっせん詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月上旬、新居浜市在住の50歳代男性の携帯電話のSNSアカウントに
  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2025/05/01 15:50:16]
    (松山南署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年4月29日(火)午後5時50分頃◆場所:松山市北梅本町の路上◆状況:親子3人(母親、小学生、幼稚園児)が歩いていたところ、男に後ろからついて

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「賞金や当選金が当たった。」という突然の連絡はサギです