|
川の事故に注意!! |
|
2024/07/09 17:08:21 |
《!川で遊ぶときの注意点!》
〇 安全に見えても「立入禁止」の場所には、近づかないようにしましょう。
〇 体調が悪いときは、無理をしないようにしましょう。
〇 1人で遊びに行かない、子どもから目を離さないようにしましょう。
〇 お酒を飲んだら川に入らないようにしましょう。
〇 ライフジャケットを着用しましょう。
〇 晴れていても上流では雨の場合があります。天気予報に注意し、増水に気をつけましょう。
〇 岩場や構造物のある場所、大きく曲がっている場所は特に注意しましょう。
川の流れが穏やかそうに見えても、想像以上に深かったり、複雑な流れや渦をまいている場合があります。
〇 事故が起きたときのために、携帯電話や連絡手段を準備しておきましょう。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】還付金詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/24 16:37:59]
令和7年10月24日、四国中央署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月17日、四国中央市在住の60歳代男性方の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る甲男から電話
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/24 14:01:08]
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午前7時45分頃◆場所:松山市南江戸1丁目のJR松山駅から同市湊町7丁目までの路上◆状況:女子高校生が登校中、駅構内ですれ
- 【宇和島市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/23 14:45:45]
(宇和島署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年10月22日(水)午後3時10分頃◆場所:宇和島市和霊町の路上◆状況:女子中学生が帰宅中、後方から男性に声を掛けられたが無視していたところ、
- 【被害】年金機構を名乗る電話に注意 (愛媛県)
[2025/10/21 16:43:37]
令和7年10月21日、西条署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月9日、西条市在住の60歳代女性方の固定電話に、年金機構の職員を名乗る甲男から、「年金関係で税金
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/10/21 15:39:26]
令和7年10月17日から20日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計11件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年10月21日(火)から10月28日(火)までの間