愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
特殊詐欺被害アラートを発令しました!
2024/06/04 09:31:57
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和6年5月31日に東温市で4件、6月3日に伊予郡松前町で2件の還付金詐欺の予兆電話を認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。

発令期間は、令和6年6月4日(火)から6月11日(火)までの間です。

愛媛県内に特殊詐欺の電話が多くかかっていますので、いつも以上に警戒をお願いします。



【特殊詐欺被害アラートとは】

1週間のうちに、特殊詐欺の予兆電話を1日に2件以上認知した日が2日以上あった時に、注意喚起のために発令するものです。



【還付金詐欺】

市町の職員を名乗る犯人から、「保険料の払戻し(還付金)があります。」などと電話があったり、日本年金機構の職員を名乗る犯人から、「基礎年金の還付があります。」などと電話があったりし、更に金融機関の職員を名乗る別の犯人から、「ATMに行ってください。手続を案内します。」などと言われ、それを信用してATMに行くと、ATMの操作を電話で指示され、犯人が指定する口座に現金を振り込むこととなり、現金をだまし取られます。



【被害に遭わないためのポイント!】

〇自治体や公的機関の職員が、ATMで保険料などの払戻しの手続を依頼することはありません。

〇市役所や町役場、金融機関を名乗っていても、信用してはいけません。

〇電話通信事業者が行う固定電話防犯サービスの導入や、在宅中でも固定電話を留守番電話に設定するなど、犯人と直接話さない対策をとりましょう。

〇電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。

〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、勇気ある声掛けをお願いします。



※特殊詐欺被害アラートの情報は、県内全域に発信させていただいております。
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2024/06/26 15:01:20]
    (松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和6年6月25日(火)午前7時40分頃◆場所:松山市南江戸4丁目の路上◆状況:女子高校生が自転車に乗って走行中、手を振ってきて立ち塞がった男に「最近の
  • 還付金詐欺の予兆電話を認知しました (愛媛県)
    [2024/06/25 15:32:17]
    伊予署管内で、還付金詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】令和6年6月25日、伊予郡松前町在住の60歳代女性方の固定電話に、町役場職員を名乗る者から、「3週間前に保険料の還付金につ
  • 総務省をかたるサギ電話に注意! (愛媛県)
    [2024/06/24 15:40:17]
    松山東署管内において、総務省をかたる予兆電話を認知しました。【予兆電話内容】令和6年6月20日、松山市に住む80歳代女性方の固定電話に、「総務省です。2時間以内に電話が使えなくなります。」な
  • サポート詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2024/06/24 14:16:16]
    令和6年6月24日に大洲署管内で、パソコンの修理代金等を名目とした架空料金請求詐欺(サポート詐欺)の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年6月22日、大洲市に住む60歳代男性がパソコンで
  • 新紙幣に便乗したサギにご注意を! (愛媛県)
    [2024/06/21 15:23:40]
    令和6年7月3日から、新しい日本銀行券(千円札、五千円札、一万円札)(「新紙幣」と記載)が発行されます。新紙幣に便乗したサギに注意してください。【被害に遭わないためのポイント】金融機関や行政

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。