愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
愛媛県警察をかたるサギ電話に注意!
2024/05/29 17:01:19
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
令和6年5月29日に、愛媛県警の警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。



【予兆電話の状況等】

 令和6年5月29日午後3時頃、宇和島市在住の30歳代男性の携帯電話に、愛媛県警の捜査員を名乗る男から、「あなた名義の楽天カードを預かっています。心当たりはありますか。」等と電話がありましたが、相手がすぐに電話を切ったため被害には遭っていません。

※この電話は「+(プラス)」から始まる国際電話番号でかかってきています。



【被害に遭わないためのポイント】

〇全国都道府県警の警察官をかたるサギ電話を複数認知しています。

〇電話で警察官を名乗っていても、相手の所属(警察署名、課名)を確認し、地元の警察署に確認してください。

〇「+(プラス)」や「010」から始まる電話番号は国際電話番号です。海外に知り合いがいる等でなければ電話に出ないようにしましょう。

〇「絶対に誰にも言ってはいけない。」などと言われても、電話等でお金の話になれば、必ず家族、知人、警察等に相談しましょう。



※特殊詐欺被害アラート発令中!

 【5月23日(木)?5月30日(木)】

※オレオレ詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2024/06/26 15:01:20]
    (松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和6年6月25日(火)午前7時40分頃◆場所:松山市南江戸4丁目の路上◆状況:女子高校生が自転車に乗って走行中、手を振ってきて立ち塞がった男に「最近の
  • 還付金詐欺の予兆電話を認知しました (愛媛県)
    [2024/06/25 15:32:17]
    伊予署管内で、還付金詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】令和6年6月25日、伊予郡松前町在住の60歳代女性方の固定電話に、町役場職員を名乗る者から、「3週間前に保険料の還付金につ
  • 総務省をかたるサギ電話に注意! (愛媛県)
    [2024/06/24 15:40:17]
    松山東署管内において、総務省をかたる予兆電話を認知しました。【予兆電話内容】令和6年6月20日、松山市に住む80歳代女性方の固定電話に、「総務省です。2時間以内に電話が使えなくなります。」な
  • サポート詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
    [2024/06/24 14:16:16]
    令和6年6月24日に大洲署管内で、パソコンの修理代金等を名目とした架空料金請求詐欺(サポート詐欺)の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年6月22日、大洲市に住む60歳代男性がパソコンで
  • 新紙幣に便乗したサギにご注意を! (愛媛県)
    [2024/06/21 15:23:40]
    令和6年7月3日から、新しい日本銀行券(千円札、五千円札、一万円札)(「新紙幣」と記載)が発行されます。新紙幣に便乗したサギに注意してください。【被害に遭わないためのポイント】金融機関や行政

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。