還付金詐欺の予兆電話を認知しました |
2024/05/29 15:47:35 |
スポンサーリンク
松山東署、宇和島署管内で、還付金詐欺の予兆電話を認知しました。
【予兆電話の内容】
1件目、令和6年5月29日午前、松山市所在の会社の固定電話に、市役所保険課の職員を名乗る男から、「1月に累積保険の通知文書を送ったのですが、届いていますか。」などと電話がありましたが、電話を受けた方が相手の電話番号が市役所の電話番号ではないことから詐欺だと気付き、それを追及すると、相手が電話を切ったため被害には遭っていません。
2件目、同日午前、宇和島市に住む60歳代女性方の固定電話に、市役所保険外交課の職員を名乗る男から、「累積保険払戻申請書を1月9日に送っているのですが、届いていますか。平成20年から平成30年までの健康保険料の手続をしないといけない。」などと電話がありましたが、女性が詐欺だと気付き、追及したところ、相手が電話を切ったため被害には遭っていません。
【被害に遭わないためのポイント】
〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。
〇市役所や金融機関の職員を名乗っていても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺の予兆電話が急増しています。
「+」や「010」などから始まる番号は、国際電話番号であり、このような表示の電話には出ない、かけ直さないようご注意ください。
〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、勇気ある声掛けをお願いします。
※特殊詐欺被害アラート発令中!
【5月23日(木)?5月30日(木)】
※還付金詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
【予兆電話の内容】
1件目、令和6年5月29日午前、松山市所在の会社の固定電話に、市役所保険課の職員を名乗る男から、「1月に累積保険の通知文書を送ったのですが、届いていますか。」などと電話がありましたが、電話を受けた方が相手の電話番号が市役所の電話番号ではないことから詐欺だと気付き、それを追及すると、相手が電話を切ったため被害には遭っていません。
2件目、同日午前、宇和島市に住む60歳代女性方の固定電話に、市役所保険外交課の職員を名乗る男から、「累積保険払戻申請書を1月9日に送っているのですが、届いていますか。平成20年から平成30年までの健康保険料の手続をしないといけない。」などと電話がありましたが、女性が詐欺だと気付き、追及したところ、相手が電話を切ったため被害には遭っていません。
【被害に遭わないためのポイント】
〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。
〇市役所や金融機関の職員を名乗っていても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺の予兆電話が急増しています。
「+」や「010」などから始まる番号は、国際電話番号であり、このような表示の電話には出ない、かけ直さないようご注意ください。
〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、勇気ある声掛けをお願いします。
※特殊詐欺被害アラート発令中!
【5月23日(木)?5月30日(木)】
※還付金詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【予兆・携帯電話対象】警察官をかたるオレオレ詐欺の電話に注意! (愛媛県)
[2025/04/09 15:09:08]令和7年4月9日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月9日昼頃、松山市(松山南署管内)在住の10歳代男性の携帯電話に、「+(プラス
- 【予兆・固定電話対象】「電話が利用できなくなる」「ボタンを押して」という電話は詐欺です! (愛媛県)
[2025/04/08 15:30:08]令和7年4月8日、県内において、自動音声ガイダンスのオレオレ詐欺の予兆電話を2件認知しました。【予兆電話の内容等】1令和7年4月8日午前9時15分頃、松山市(松山東署管内)在住の80歳代女性
- 特殊詐欺被害アラートを発令しました! (愛媛県)
[2025/04/07 15:09:38]令和7年4月2日及び4日に、特殊詐欺の予兆電話を合計4件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年4月7日(月)から4月14日(月)までの間です。【予兆電話のあっ
- 【特殊詐欺】警察官は逮捕状の画像をSNSで送信しません! (愛媛県)
[2025/04/04 18:02:41]県内において、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害が急増しています。この詐欺の手口は、自宅の固定電話や携帯電話にかかってきた後、LINEなどのSNSに誘導し、その後、『供述調書』や『秘密保持誓約
- 【新居浜市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/04/04 16:40:04](新居浜署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月3日(木)午後7時20分頃◆場所:新居浜市又野1丁目の路上◆状況:中学生6人が路上で会話をしていたところ、軽四自動車に乗った男に「どこ中ぞ。