愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
還付金詐欺の予兆電話を認知しました
2024/05/23 12:05:17
スポンサーリンク
愛媛県 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(スマートフォン版)
宇和島署管内で、還付金詐欺の予兆電話を認知しました。



【予兆電話の内容】

 令和6年5月23日午前10時30分頃、宇和島市在住の60歳代女性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「昨年11月に支払った保険料が過払いとなっているので、還付金がある。」などと電話がありましたが、女性が還付金詐欺の電話だとすぐに気付き、電話を切ったため、被害には遭っていません。

 

【被害に遭わないためのポイント】

〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。

〇市役所や金融機関の職員を名乗っていても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。

〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、勇気ある声掛けをお願いします。

〇予兆電話を受けた際には、警察への情報提供をお願いします。



※特殊詐欺被害アラート発令中!

 【5月23日(木)?5月30日(木)】

※還付金詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 新紙幣に便乗したサギにご注意を! (愛媛県)
    [2024/06/21 15:23:40]
    令和6年7月3日から、新しい日本銀行券(千円札、五千円札、一万円札)(「新紙幣」と記載)が発行されます。新紙幣に便乗したサギに注意してください。【被害に遭わないためのポイント】金融機関や行政
  • 松山市と西条市でサギ電話を認知しました (愛媛県)
    [2024/06/20 16:36:21]
    令和6年6月20日(木)、松山市(松山西警察署管内、松山南警察署管内)と西条市(西条警察署管内)において、特殊詐欺の予兆電話を3件認知しています。【予兆電話の内容等】1オレオレ詐欺などの予兆
  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2024/06/20 15:02:43]
    (松山市署管内)◆種別:身体露出◆日時:令和6年6月18日(火)午後6時50分頃◆場所:松山市三町2丁目の公園◆状況:小学生女児が自転車で転倒した際、男に「大丈夫?」と声を掛けられ、男を見る
  • 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
    [2024/06/20 15:01:21]
    (松山東署管内)◆種別:ちかん◆日時:令和6年6月17日(月)午後9時50分頃◆場所:松山市清水町3丁目の路上◆状況:女子高校生が駐輪場に自転車を停めて、道路へ出たところ、自転車に乗った男に
  • 金融機関職員をかたるサギ電話に注意! (愛媛県)
    [2024/06/19 17:00:19]
    大洲署管内において、金融機関職員をかたる予兆電話を認知しました。【予兆電話内容】令和6年6月19日午後1時20分頃、大洲市に住む70歳代女性方の固定電話に、金融機関職員を名乗る男から、「当行

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。