自動音声で「電話が使えなくなる」などという電話に注意! |
2024/05/15 14:54:19 |
自動音声から始まる「電話が使えなくなる」などという予兆電話を新居浜警察署管内で2件、松山南署管内で2件の合計4件認知しました。
【予兆電話内容】
1件目は、令和6年5月15日午前10時頃、松山市に住む70歳代女性方の固定電話に自動音声で、「NTTです。まもなく電話が使えなくなります。1番を押して・・・」などという留守番メッセージに残されていましたが、女性が詐欺だと気付き、折り返し電話をしなかったことで被害には遭っていません。
2件目は、同日午前10時40分頃、松山市に住む80歳代男性方の固定電話に、同じく自動音声で、「もうすぐ電話が止まります。1番を押してください。」などというメッセージが流れ、男性が1番を押したところ、電話に出た男に、「何ですか。」と言われ、相手に電話を切られたことで被害には遭っていません。
3件目は、同日午前11時頃、新居浜市に住む70歳代男性方の固定電話に、同じく自動音声で、「NTT西日本です。まもなくあなたの固定電話が契約満了により、使用できなくなります。2時間後にまたご連絡します。」などというメッセージが流れたものの、電話が切れたことで被害には遭っていません。
4件目は、同日午前11時頃、新居浜市の官公庁の固定電話に、同じく自動音声で、「こちらはNTTです。通信機能の障害が発生します。詳細は、ダイヤル1を押してください。」などというメッセージが流れましたが、電話を受けた方が不審に思って電話を切り、NTTに電話で事実を確認したことで被害には遭っていません。
【被害に遭わないためのポイント】
〇突然、「電話が使えなくなる。」「通信機能の障害が発生する。」などと電話があっても、焦らず、一度電話を切りましょう。
〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。
〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。
〇電話でお金の話になれば、電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。
※特殊詐欺被害アラート発令中!【5/13(月)?5/20(月)】
※特殊詐欺の予兆電話は県内各地に架かるおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信させていただいております。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【四国中央市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/03 15:00:59]
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年10月2日(木)午前7時20分頃◆場所:四国中央市三島朝日2丁目の路上◆状況:小学生女児が登校中、前方をゆっくり歩く男性を追い抜いた後、50メ
- 【被害】身に覚えのないお金の請求に注意 (愛媛県)
[2025/10/03 14:32:32]
令和7年10月3日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺被害を認知しました。【事案の概要】令和7年10月1日、70歳代男性の携帯電話に、「ご利用料のご確認があります。」という内容の
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
[2025/10/03 14:30:57]
令和7年10月3日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月23日、松山市在住の20歳代男性が携帯電話機でSNSを閲覧中、日本人女性名
- 【被害】警察官や検察官を名乗るオレオレ詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/02 16:59:58]
令和7年10月2日、大洲署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月17日、大洲市在住の40歳代女性の携帯電話機に、「090」で始まる携帯電話
- 【被害】「ビデオ通話で警察手帳」はニセ警察官です! (愛媛県)
[2025/10/01 17:08:58]
令和7年10月1日、八幡浜署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月26日、八幡浜市在住の40歳代男性の携帯電話に、「+(プラス)」で始まる国際電話