還付金詐欺の被害を認知しました |
2024/04/25 10:56:22 |
【被害の状況】
令和6年4月23日、60歳代女性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「保険料の過払いで還付金があります。銀行の職員から電話があるので、手続を進めてください。」などと電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から、「還付金を受け取る手続をすれば、今日中にお金が返ってきます。どこの金融機関の口座がありますか。残高はいくらですか。ATMに着けば、電話をしてください。」などと電話があったため、これを信用した女性は、同日、近くのスーパーに設置されたATMに行き、金融機関職員を名乗る男から教示された電話番号に電話をかけ、相手の指示どおりにATMを操作したところ、相手方が指定した口座に現金約100万円が振り込まれることとなり、だまし取られました。
【被害に遭わないためのポイント!】
〇「ATMで払戻金が受け取れる」は詐欺です。
自治体や金融機関の職員が、電話でATMの操作を依頼することはありません。
〇携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、すぐに操作を中止するよう、勇気ある声掛けをお願いします。
※特殊詐欺被害アラート発令中
【4月19日(金)?4月26日(金)】
※ 還付金詐欺の被害は県内全域で発生する可能性が高いことから、発生地以外の市町の方にも配信させていただきます。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/08/22 14:08:01]
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年8月21日(木)午後10時55分頃◆場所:松山市藤原町の路上◆状況:女性2名が帰宅していたところ、路上に立っていた男性についてこられたもの。
- 【被害】交際あっせん詐欺被害を認知しました (愛媛県)
[2025/08/21 14:23:56]
令和7年8月21日、西条署管内で、交際あっせん詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月4日、西条市在住の40歳代男性が携帯電話を使ってSNSを利用中、「女性紹介」などと表示された
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/08/20 15:36:58]
(松山東署管内)◆種別:容姿撮影◆日時:令和7年8月19日(火)午後4時00分頃◆場所:松山市空港通1丁目の商業施設◆状況:小学生女児が商業施設内のイートインスペースに居たところ、飲酒してい
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/08/20 14:50:05]
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年8月18日(月)午後7時30分頃◆場所:松山市藤原2丁目の商業施設◆状況:女性が買い物をしていたところ、店内にいた男性から執拗につきまとわれ
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/08/20 14:03:03]
(松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年8月15日(金)午後0時30分頃◆場所:松山市湊町5丁目の商業施設◆状況:女子高校生2名が商業施設内に居たところ、男性から「体触って欲しい。」「