「コンビニに行け」はサギです! |
2017/11/25 11:56:05 |
スポンサーリンク
11月になり、架空請求詐欺の新しい手口が増加傾向にありますので、お知らせします。これまでは、スマホなどに「有料サイトの未納料金がある。法的手続きに移行する」などとメールを送りつけ、コンビニで、アマゾンなどの電子マネーカードを購入させる手口がほとんどでした。新しい手口は、セブンイレブンやファミリーマートなど、特定のコンビニを犯人が指定した上で、13桁の数字(払込票番号などと呼ばれています)を被害者に伝え、この番号により現金を払い込ませてだまし取るもので、犯人は「コンビニ決済」を悪用しています。そもそも、裁判に関する連絡がメールで送られることはありませんし、仮に、メールに記載された連絡先に電話をかけてしまっても、相手から「コンビニに行け」などと言われたら間違いなくサギですから、絶対に相手の言うことを聞かず、警察に相談してください。このメールを受け取られた方は、ご家族や友人など、多くの方に伝えていただきますよう、よろしくお願いいたします。(特殊詐欺緊急対策プロジェクトチーム 0776−22−2880)
福井県警察本部生活安全企画課
-- 丹南CATV--
福井県警察本部生活安全企画課
-- 丹南CATV--
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 若者が詐欺の被害に! (福井県)
[2025/04/30 16:17:51]警察官などをかたる特殊詐欺が4月27日〜29日の間に発生し、坂井市在住の20歳代男性が現金100万円をだまし取られました。〇だましの手口・音声ガイダンス電話で「あなたの電話が間もなく使用でき
- 火災情報(鎮火) (福井県)
[2025/04/30 13:38:08]鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。越前町厨付近で発生した、一般建物火災は、鎮火しました。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧:丹南CATV)--
- 一般建物火災発生 (福井県)
[2025/04/30 12:52:03]鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。越前町厨付近で、一般建物火災が発生しました。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧:丹南CATV)--
- GW中“海の事故”にご注意を!!! (福井県)
[2025/04/28 17:03:43]マリンレジャーを楽しむため、安全に楽しむポイントを改めて確認しましょう。海で遊ぶときは、・事前に天気予報を確認し、計画的に行動する・ライフジャケットを必ず着用、周囲の環境に注意する・連絡手段
- フィッシングによる証券口座の乗っ取りが全国的に急増!! (福井県)
[2025/04/28 14:42:10]証券口座が乗っ取られて、勝手に株式を売買される被害が急増しています。フィッシングメールなどで偽サイトに誘導し、IDやパスワードを入力させ、不正に口座を操作します。☆リンクを安易にクリックしな