福井県 ライフラインメールサービス
サポート詐欺の相談多発
2024/09/11 10:52:57
スポンサーリンク
福井県 ライフラインメールサービス
(スマートフォン版)
パソコン画面を動かなくして金を要求する「サポート詐欺」の相談が多発しています。9月10日にも福井市内でサポート詐欺が確認されました。インターネットにつながったパソコンを使用していれば、どの地域にお住まいの方でも、被害に遭う可能性があります。ご注意ください。
○犯行の手口
・パソコン画面にウィルス感染などの警告画面が出現する
・画面が固まり、けたたましい警告音が鳴る
・カスタマーセンター名目の電話番号に、電話をさせる
・電話してしまうと、ウィルス除去費用などと、電子マネーの購入を指示してくる
○対策
・画面に表示された電話番号には、絶対に電話しない
・電子マネーの購入を指示されても、絶対に購入しない
パソコンにこのような偽警告が表示されたら、最寄りの警察にご相談ください。


■添付ファイル
https://www03.mailio.jp/police-fukui/attachment/5e47480cc45546e1a8d6bf1f9bb4c842/20240911104944/409e1a17586842c1b0b441c321a7ded88d30f7a8

特殊詐欺撲滅対策プロジェクトチーム  0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


-- 都ネット(旧:丹南CATV)--
福井県 ライフラインメールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ニセ警察官の詐欺電話に注意! (福井県)
    [2025/03/29 16:18:10]
    本日、福井県内において、警察官をかたってお金を騙し取ろうとする詐欺電話が確認されました。●だましの手口・国際電話(+(プラス)から始まる番号)で、末尾が0110からの着信・県外の警察署を名乗
  • 火災情報 (福井県)
    [2025/03/29 09:00:01]
    鯖江市宮前2丁目付近で発生した、一般建物火災は、火災ではありませんでした。鯖江・丹生消防組合事務連絡メール--都ネット(旧:丹南CATV)--
  • 一般建物火災発生 (福井県)
    [2025/03/29 08:39:43]
    鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。鯖江市宮前2丁目付近で、一般建物火災が発生しました。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧:丹南CATV)--
  • 火災情報 (福井県)
    [2025/03/28 13:36:02]
    鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。越前町大谷地係で発生した林野火災は、火災ではありませんでした。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧:丹南CATV)--
  • 林野火災発生 (福井県)
    [2025/03/28 13:10:20]
    鯖江・丹生消防組合からのお知らせです。越前町大谷(越前町宮崎付近で、林野火災が発生しました。鯖江・丹生消防組合災害情報メール--都ネット(旧:丹南CATV)--

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
サポート詐欺の相談多発