福井県 ライフラインメールサービス
災害時におけるインターネット上の偽・誤情報に注意!
2024/07/30 13:19:47
スポンサーリンク
福井県 ライフラインメールサービス
(スマートフォン版)
 災害発生時には「被害状況や救助に関する偽・誤情報」や「災害に乗じた詐欺関連の投稿やメール」が出回ります。
【被害状況や救助に関する偽・誤情報】
例:過去の災害画像を転用して被害状況を伝える投稿
  存在しない住所を書いて救助を求める投稿
☆チェックポイント
 ・画像は本物ですか?  
  過去の災害記事や画像などが使われていませんか?
 ・情報の発信元は信頼できますか? 
  専門家など信頼できる人の発信か確認しましょう。
 ・他の情報と比べましょう。 
  ネット検索し複数の情報を読み比べましょう。
  本や新聞など、ネット以外で調べることも大切です。
 ◎不確かな情報は安易に拡散しないでください
  迅速な救助や復旧・復興の妨げになるおそれがあります。
【災害に乗じた詐欺関連の投稿やメール】
例:二次元コードを添付して寄付金を求める投稿
  支援物資や義援金を募るEメールやSMS
☆チェックポイント
 ・支援を求めるアカウントは、実在する団体等のものですか?
 ・文字や文章の一部がおかしかったり、送信元メールアドレスが海外ドメインといった不審点はないですか?
 ◎安易に、二次元コードの読取りやURLのクリックをしないようにしましょう。
  詐欺サイトやフィッシングサイトに誘導される恐れがあります。

不審な投稿やメール等で不安を感じた場合は警察に通報、相談してください。



福井県警察本部サイバー犯罪対策課 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


-- 都ネット(旧:丹南CATV)--
福井県 ライフラインメールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 連続発生中!SNSアカウントの乗っ取りに注意! (福井県)
    [2025/04/18 14:45:22]
    インスタグラムにおいて知人のアカウントからDMで「アンバサダーになるために投票に協力してほしい」等と呼び掛けられ、それに応じて携帯電話番号を教えると、その後、相手からSMSなどが送られてきて
  • ニセ警察官からの電話に注意! (福井県)
    [2025/04/17 15:26:36]
    4月16日、福井県内で、警察官をかたる者から「犯罪グループのリストにあなたの名前が入っています。」等と言ってお金を騙し取ろうとする電話が複数ありました。このような電話で、●+から始まる国際電
  • 夜間の高齢者死亡事故が続発 (福井県)
    [2025/04/17 14:48:49]
    4月16日(水)夜間、市道を直進中の軽自動車と横断中の歩行者が衝突し、歩行者の方が死亡する事故が発生しました。4月中の死亡事故2件とも高齢歩行者が死亡ドライバーのみなさんへ〇ハイビームの活用
  • 不審者情報 (福井県)
    [2025/04/16 11:07:43]
    4月15日(火)午後3時10分ころ、福井市上江尻町地籍の路上において、下校中の女子児童に対して、乗用車に乗った男が「おいでおいで」などと声をかけ、車内から陰部を露出していた事案が発生しました
  • ニセ警察官からの電話に注意! (福井県)
    [2025/04/15 17:20:58]
    本日(4月15日)、福井県内で警察官を名乗る詐欺電話が確認されています。他県警察を名乗る女から「〇〇さんですか?あなたの口座に関わる事件です。」などと言って、動揺させてお金を騙し取ろうとする

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
災害時におけるインターネット上の偽・誤情報に注意!