登山における注意点について |
2022/06/02 16:30:59 |
スポンサーリンク
これから夏登山シーズンが始まります。
登山を行う場合は以下の注意点を確認し、自分自身はもちろん、家族をはじめ多くの関係者のためにも、決して油断せず、無理をしないでください。
〇通信、通報のための手段(携帯電話、ホイッスル)を持参する。
〇家族に行き先と帰宅時間を知らせる。
〇単独での入山は避ける。
〇水分補給や服の着脱で体温調整するなど、熱中症対策を行う。
〇熊やイノシシなどの野生生物に注意する。
〇火の後始末を徹底をする。
-- 丹南CATV--
登山を行う場合は以下の注意点を確認し、自分自身はもちろん、家族をはじめ多くの関係者のためにも、決して油断せず、無理をしないでください。
〇通信、通報のための手段(携帯電話、ホイッスル)を持参する。
〇家族に行き先と帰宅時間を知らせる。
〇単独での入山は避ける。
〇水分補給や服の着脱で体温調整するなど、熱中症対策を行う。
〇熊やイノシシなどの野生生物に注意する。
〇火の後始末を徹底をする。
-- 丹南CATV--
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 越前市:クマ目撃情報について (福井県)
[2025/04/25 17:46:47]4月25日(金)17時05分頃、越前市中山町県道甲楽城勝蓮花線沿いにて、クマ1頭(成獣)が目撃されました。近隣の方は、外出を控えてください。越前市役所農林整備課TEL0778-22-3008
- ニセ警察詐欺に注意 (福井県)
[2025/04/25 15:16:21]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取るニセ警察詐欺が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに注意
- 〇クマの人身被害を防ぐ! (福井県)
[2025/04/25 12:04:07]行楽シーズンは山に入る機会が増え、クマの人身被害リスクが高まります!十分な警戒と対策をお願いします誘因物(生ゴミ、クワの木等)を放置しないヤブを刈りはらう山では鈴やラジオを鳴らす出会ったら、
- GW中の防犯対策! (福井県)
[2025/04/24 17:53:53]GW期間中の盗難被害に注意!!盗難被害に遭わないために、自宅の玄関や窓の確実な施錠、車内に貴重品を置いたままにしない等の防犯対策が重要です。また、URLから「被害に遭わないための防犯チェック
- 不審者情報について (福井県)
[2025/04/23 20:18:21]昨日(4月22日)午後4時頃、鯖江市平井町地籍の路上において、帰宅途中の女子児童が黒色の車に乗っている女性からスマートフォン様の物を向けられる事案が発生しました。女性は、年齢20歳から40歳