「交通事故警戒情報」(3月) |
2021/03/01 09:37:18 |
スポンサーリンク
◇県内の過去5年間における3月の交通事故を分析しますと、
「シートベルト非着用による死亡・重傷事故が多い」、
「高齢者(歩行者・自転車)が犠牲となる死亡・重傷事故が多い」、
「飲酒運転による死亡事故が多い」という特徴があります。
◇交通事故を防止するために
○出発前に後部座席も含め、全員がシートベルトをしているか確認しましょう。
6歳未満のお子様には正しくチャイルドシートを使用しましょう。
○悪天候などで視界が悪いと、歩行者・自転車の発見が遅れがち。
早めのライト点灯、こまめなハイビームの切り替えを心掛け、速度を控え、危険を予測した運転をしましょう。
○少しでもお酒を飲んだら、運転は絶対にしないで下さい。
飲酒運転と知りながら、車に同乗することも絶対にやめましょう。
(交通企画課交通事故抑止支援室 0776-22-2880)
福井県警察
-- 丹南CATV--
「シートベルト非着用による死亡・重傷事故が多い」、
「高齢者(歩行者・自転車)が犠牲となる死亡・重傷事故が多い」、
「飲酒運転による死亡事故が多い」という特徴があります。
◇交通事故を防止するために
○出発前に後部座席も含め、全員がシートベルトをしているか確認しましょう。
6歳未満のお子様には正しくチャイルドシートを使用しましょう。
○悪天候などで視界が悪いと、歩行者・自転車の発見が遅れがち。
早めのライト点灯、こまめなハイビームの切り替えを心掛け、速度を控え、危険を予測した運転をしましょう。
○少しでもお酒を飲んだら、運転は絶対にしないで下さい。
飲酒運転と知りながら、車に同乗することも絶対にやめましょう。
(交通企画課交通事故抑止支援室 0776-22-2880)
福井県警察
-- 丹南CATV--
スポンサーリンク
最近の安心安全メールマガジンの情報
- 不審な電話に注意! (福井県)
[2021/04/19 12:15:17]◇本日、午前中、福井市内の高齢女性宅に、市役所職員を騙って「介護保険の払い戻しがある。」などと話し、ATMへ誘導しようとする不審な電話が確認されました。◇先週も同様の不審電話が確認され、被害
- 穴開けパンチを使った詐欺に注意 (福井県)
[2021/04/16 17:24:58]◇他県で、警察官を騙って「カードが不正に使用されている」と電話があった後、警察官を名乗る者が自宅にやってきて、目の前でキャッシュカードに穴開けパンチで穴を開け、使えなくなったように見せかけて
- 不審な電話に注意! (福井県)
[2021/04/14 18:27:04]◇本日の午後、坂井市内の高齢女性宅に、市役所職員を騙って「還付金がある。」などと話す電話があった後、金融機関職員を名乗る者から、手続きのためと説明し、口座番号を聞き出したり、ATMへ誘導させ
- ワクチン接種詐欺に注意! (福井県)
[2021/04/13 12:41:16]◇新型コロナウィルスのワクチン接種が始まりました。◇県、市町、保健所や医療機関などを騙って、「ワクチン接種には予約が必要」などと話し、予約金を要求したり、マイナンバーや銀行口座などの個人情報
- 火災鎮火連絡 <121000006d> (福井県)
[2021/04/12 13:28:31]こちらは南越消防組合です。12:43頃、発生した越前市小野町付近の林野火災は、13:01鎮火しました。以上。--丹南CATV--
スポンサーリンク