建物火災が多く発生しています! |
2023/02/20 12:06:18 |
スポンサーリンク
加賀市 【防災情報】
県内で火災が多発中!電気による火災に注意してください。
今年に入り、県内で建物火災が多発しており、逃げ遅れて命を落とす住宅火災も相次いでいます。
原因の1つに電気火災が多く見受けられます。
たこ足配線を避け、コードの老朽化等にも日頃から注意が必要です!
また、「トラッキング現象」を知っていますか?
コンセントに差しっぱなしのプラグにほこりが溜まり、湿気などの水分が付着して電気が流れて、そして炎が発生するという現象です。
電気製品を使用していなくても、電源が「OFF」であっても、コンセントにプラグが差さっているだけで発生する事があります。見えない場所にあるプラグの点検や、ほこりが溜まらないように注意してください。
火災を起こさないためにも基本的な対策を徹底してください!
1 寝たばこは絶対にしない、させない。
2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3 こんろを使うときは火のそばを離れない。
4 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
◎火災からあなたを守る住宅用火災警報器の設置や、定期的な点検をしましょう。
[問合せ先] 加賀市消防本部
Tel 0761-72-0119
━━━━━━━━━━━
加賀市防災メール
県内で火災が多発中!電気による火災に注意してください。
今年に入り、県内で建物火災が多発しており、逃げ遅れて命を落とす住宅火災も相次いでいます。
原因の1つに電気火災が多く見受けられます。
たこ足配線を避け、コードの老朽化等にも日頃から注意が必要です!
また、「トラッキング現象」を知っていますか?
コンセントに差しっぱなしのプラグにほこりが溜まり、湿気などの水分が付着して電気が流れて、そして炎が発生するという現象です。
電気製品を使用していなくても、電源が「OFF」であっても、コンセントにプラグが差さっているだけで発生する事があります。見えない場所にあるプラグの点検や、ほこりが溜まらないように注意してください。
火災を起こさないためにも基本的な対策を徹底してください!
1 寝たばこは絶対にしない、させない。
2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3 こんろを使うときは火のそばを離れない。
4 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
◎火災からあなたを守る住宅用火災警報器の設置や、定期的な点検をしましょう。
[問合せ先] 加賀市消防本部
Tel 0761-72-0119
━━━━━━━━━━━
加賀市防災メール
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [防災情報]鎮火報 加賀市 (石川県)
[2025/03/27 14:30:19]加賀市【防災情報】3月27日14時30分加賀市消防本部発表大聖寺地方町地内でその他火災が発生しましたが、14時15分に鎮火しました。<注意>119番での火災問い合わせには、お答えできません。
- 公的機関をかたる不審な電話に注意 (石川県)
[2025/03/21 15:29:49]加賀市内で連日、「厚生労働省です」と言った自動音声による不審電話が多数確認されています。このような電話は、特殊詐欺の予兆電話です。特徴としては、●機械の音声を使い、保険証の大切なお知らせと言
- [防災情報]鎮火報 加賀市 (石川県)
[2025/03/07 07:43:35]加賀市【防災情報】3月7日7時43分加賀市消防本部発表作見町地内で発生した建物火災は7時31分に鎮火しました。<注意>119番での火災問い合わせには、お答えできません。━━━━━━━━━━━
- [防災情報]火災報 加賀市 (石川県)
[2025/03/07 07:28:05]加賀市【防災情報】3月7日7時27分加賀市消防本部発表『建物』火災が発生しました。6時56分頃、作見町地内で建物火災が発生しました。現在、消防隊が活動中です。鎮火等の経過情報はテレホンガイド
- [防災情報]鎮火報 加賀市 (石川県)
[2025/02/24 10:37:05]加賀市【防災情報】2月24日10時36分加賀市消防本部発表塩浜町地内で発生した建物火災は、10時27分に鎮火しました。<注意>119番での火災問い合わせには、お答えできません。━━━━━━━