|
QUOカード配付中(物価高騰対策支援事業) |
|
2023/01/04 18:00:39 |
現在、物価高騰対策支援事業として、市民1人あたり3,000円のQUOカードを配付しています。
■配付対象
令和4年11月1日時点住民登録の全市民
■配付方法
市民1人ひとりに配送(申請不要)
■配付期間
令和4年12月下旬から令和5年1月末まで
※ご不在の場合は不在票をご確認いただき、再配達をご依頼ください
※金品につき対面での受渡しです(押印又はサインが必要)
※配達員が、銀行口座の情報など個人情報をお伺いすることはありません
■使用できる店舗の例
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキ、マツモトキヨシ、文真堂書店など
※市内にあるスーパー、ファミリーレストランでは使用できません
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s003/kenko/900/20221125131519.html
発信元:企画課
(問合せ:QUOカードコールセンター 0276-47-5175)
※午前8時30分から午後5時15分の平日のみ
メールの配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの出没にご注意ください (群馬県)
[2025/10/21 17:00:30]
栃木県足利市内の渡良瀬川河川敷において、クマらしき野生生物の目撃情報が寄せられています。館林市内での目撃情報はまだありませんが、目撃した場合は決して近づかず、ゆっくり静かに後退するなど落ち着
- 保険医療局を騙る不審な電話に注意 (群馬県)
[2025/10/14 16:55:40]
本日、市内のお宅の固定電話に、保険医療局を名乗り「今年の6月に金沢の病院で2カ月分の睡眠薬が貴方に処方されている。」「貴方のマイナンバーカードの情報が漏れているかもしれない。」「金沢の西警察
- 特殊詐欺の予兆電話に注意 (群馬県)
[2025/09/29 16:44:09]
先日、市内在住の方の携帯電話に、NTTファイナンス及び日本個人データ保護協会を騙り「携帯料金の未払いがある、ハッキングされるかもしれないのでサイバー保険に入るように」といった電話がありました
- 特殊詐欺の予兆電話に注意 (群馬県)
[2025/09/25 14:57:40]
本日、市内在住の方の携帯電話に、京都府警を騙り「あなたのキャッシュカードが詐欺グループに使われてマネーロンダリングされている。請求を受けると口座凍結されるので資金調査の手続きをしなければなら
- イノシシが目撃されています (群馬県)
[2025/09/24 10:55:38]
本日、大島町地内でイノシシの目撃情報が寄せられています。イノシシを目撃した場合は決して近づかず、ゆっくりとその場を離れてください。威嚇したり追い払おうとせず、身の安全確保を第一に行動してくだ