群馬県 たてばやし安全安心メール
避難準備・高齢者等避難開始の発令及び避難所の開設について
2019/10/13 09:05:04
スポンサーリンク
群馬県 たてばやし安全安心メール
(スマートフォン版)
1 避難情報
台風第19号による降雨の影響により、利根川(栗橋水位観測所)が長期間「氾濫危険水位」にあるため、午前8時50分に、以下の地区に【警戒レベル3】避難準備等・高齢者等避難開始を発令しました。高齢者の方や小さいお子さんがいる方、避難に時間の
かかる方は避難してください。

対象地域:当郷町、細内町、千塚町、田谷町、四ツ谷町、大島町、楠町

2 開設避難所について(12か所)
現在開設している避難所は次のとおりです。
なお、この他の避難所については開設しておりません。

・保健福祉センター(住所:仲町14−1、電話番号:0276-74−5155)
・六郷公民館(住所:新宿一丁目4−30、電話番号:0276-74-7771)
・多々良公民館(住所:西高根町48−2、電話番号:0276-74-9174)
・西公民館(住所:富士原町1241-80、電話番号:0276-75-3739)
・第一小学校(住所:代官町9-1、電話番号:0276-72-4438)
・第五小学校(住所:羽附町乙1565、電話番号:0276-72-4314)
・第八小学校(住所:西高根町45-1、電話番号:0276-72-4026)
・第一中学校(住所:台宿町9-1、電話番号:0276-72-4455)
・第三中学校(住所:青柳町1751-78、電話番号:0276-72-4061)
・多々良中学校(住所:西高根町50-23、電話番号:0276-72-4455)
・城沼総合体育館(住所:つつじ町14-1、電話番号:0276-74-2611)
・総合福祉センター(要配慮者向け)(住所:苗木町2452-1、電話番号:0276-75-7111)

発信元:館林市役所安全安心課


群馬県 たてばやし安全安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審な業者に注意 (群馬県)
    [2025/02/20 19:02:41]
    本日午後5時頃、朝日町のお宅に屋根の修理業者を名乗り、「屋根を点検させてください」等と訪問する事案がありました。高額な修理費用を請求されたり、個人情報や資産を聞き出されたりする可能性もありま
  • 強風に注意してください (群馬県)
    [2025/02/13 16:32:11]
    冬型の気圧配置が強まっている影響で、風が強く吹いています。強風等に注意いただくとともに、空気も乾燥していることから、火の元に十分ご注意ください。発信元:安全安心課(0276-47-5114)
  • 即時音声合成メッセージ (群馬県)
    [2025/02/12 11:03:17]
    これは、Jアラートのテストです。メールの配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について (群馬県)
    [2025/02/12 10:00:46]
    本日午前11時ごろ、国が行うJアラートの全国一斉情報伝達試験に合わせて、情報伝達訓練を実施します。実際の配信・放送とお間違えのないようご注意ください。■配信される文章「これは、Jアラートのテ
  • 行方不明者の手配解除について (群馬県)
    [2025/02/07 20:16:09]
    本日、行方不明者として手配を行った小田嶋美恵子さん(81)については、無事発見となりました。ご協力ありがとうございました。発信元:館林警察署(0276-75-0110)メールの配信解除は次の

群馬県 の防犯・防災メール (30)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
避難準備・高齢者等避難開始の発令及び避難所の開設について