防犯一口メモ 敬老の日は家族みんなで特殊詐欺対策を! |
2024/09/13 10:00:41 |
スポンサーリンク
9月16日(月)は敬老の日です。日頃からお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんに敬意と感謝を伝えましょう。また、この機会をとらえて主な特殊詐欺の手口について再認識し、おじいちゃんやおばあちゃんが詐欺被害に遭わないよう家族みんなで話し合いましょう。
〇オレオレ詐欺
親族、警察官、弁護士等を装い、事件、事故、仕事のトラブルなどを口実にお金をだまし取る手口です。
詐欺のキーワード:「携帯番号が変わった」「カバンをなくした」「代理の人にお金を渡して」 「今すぐお金が必要」など
〇架空料金請求詐欺
未払いの料金やウイルスに感染したパソコンのサポート料金などの架空の事実を口実として、現金や電子マネーをだまし取る手口です。
詐欺のキーワード:「未払料金がある」「連絡がない時は法的手段をとる」「電子マネーで支払って」「番号を教えて」など
〇還付金詐欺
年金事務所や市町村役場の職員を装って、年金や税金、医療費などの還付に必要な手続きとしてATMを操作させ、現金を振り込ませる手口です。
詐欺のキーワード:「還付金がある」「ATMで手続きができる」「今日中に」など
〇預貯金詐欺
警察官、銀行協会職員等を装い、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です。」と言ったり、役所の職員を名乗り、「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます。」などと言って、暗証番号を聞き出してキャッシュカードをだまし取る手口です。
詐欺のキーワード:「あなたの口座が犯罪に利用されている」「キャッシュカードの更新手続きが必要」「4桁の暗証番号が必要」「カードを預かります」など
〇キャッシュカード詐欺盗
警察官や銀行協会等の職員を装い、「キャッシュカードが不正利用されている。」などの口実で、キャッシュカードを準備させ、隙を見てキャッシュカードをすり替えて盗み取る手口です。
詐欺のキーワード:「あなたの口座が犯罪に使用されている」「キャッシュカードを取り替える必要がある」「封筒に入れて保管して」「暗証番号を紙に書いて一緒に入れて」など
【特殊詐欺にだまされないために】
〇キャッシュカードや通帳、現金は渡さない
〇暗証番号は書かない、教えない
〇身に覚えのないメールやハガキでの料金請求は家族や警察等に相談する
〇在宅中も留守番電話にしておき、直接話をしない
〇迷惑電話防止機能や電話番号表示機能を利用して、知らない番号の電話には出ない
〇日頃から家族で、特殊詐欺防止対策について話し合う
※家族の絆で特殊詐欺被害を防止しよう!!
《伊勢崎市安心安全課配信》
#伊勢崎市 #安心安全課
安心安全課(0270-27-2706)
※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/isesaki/home
〇オレオレ詐欺
親族、警察官、弁護士等を装い、事件、事故、仕事のトラブルなどを口実にお金をだまし取る手口です。
詐欺のキーワード:「携帯番号が変わった」「カバンをなくした」「代理の人にお金を渡して」 「今すぐお金が必要」など
〇架空料金請求詐欺
未払いの料金やウイルスに感染したパソコンのサポート料金などの架空の事実を口実として、現金や電子マネーをだまし取る手口です。
詐欺のキーワード:「未払料金がある」「連絡がない時は法的手段をとる」「電子マネーで支払って」「番号を教えて」など
〇還付金詐欺
年金事務所や市町村役場の職員を装って、年金や税金、医療費などの還付に必要な手続きとしてATMを操作させ、現金を振り込ませる手口です。
詐欺のキーワード:「還付金がある」「ATMで手続きができる」「今日中に」など
〇預貯金詐欺
警察官、銀行協会職員等を装い、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です。」と言ったり、役所の職員を名乗り、「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます。」などと言って、暗証番号を聞き出してキャッシュカードをだまし取る手口です。
詐欺のキーワード:「あなたの口座が犯罪に利用されている」「キャッシュカードの更新手続きが必要」「4桁の暗証番号が必要」「カードを預かります」など
〇キャッシュカード詐欺盗
警察官や銀行協会等の職員を装い、「キャッシュカードが不正利用されている。」などの口実で、キャッシュカードを準備させ、隙を見てキャッシュカードをすり替えて盗み取る手口です。
詐欺のキーワード:「あなたの口座が犯罪に使用されている」「キャッシュカードを取り替える必要がある」「封筒に入れて保管して」「暗証番号を紙に書いて一緒に入れて」など
【特殊詐欺にだまされないために】
〇キャッシュカードや通帳、現金は渡さない
〇暗証番号は書かない、教えない
〇身に覚えのないメールやハガキでの料金請求は家族や警察等に相談する
〇在宅中も留守番電話にしておき、直接話をしない
〇迷惑電話防止機能や電話番号表示機能を利用して、知らない番号の電話には出ない
〇日頃から家族で、特殊詐欺防止対策について話し合う
※家族の絆で特殊詐欺被害を防止しよう!!
《伊勢崎市安心安全課配信》
#伊勢崎市 #安心安全課
安心安全課(0270-27-2706)
※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/isesaki/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 伊勢崎市公共下水道全体計画を見直します (群馬県)
[2025/02/22 10:00:19]本市は、昭和46年から下水道事業に着手し、昭和52年に供用を開始しました。「公衆衛生の向上」、「生活環境の改善」、「公共用水域の水質保全」を図ることを目的とし、継続的に公共下水道区域の拡大を
- 火災多発に伴う伊勢崎市長声明について (群馬県)
[2025/02/21 18:23:18]火災多発に伴い次のとおり「伊勢崎市長声明」が発出されました。添付ファイルはこちらからご確認ください。https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/doc/813
- キッズはじめて文化チャレンジ「親子スマホ写真体験」 参加者募集中! (群馬県)
[2025/02/21 18:00:30]スマホで上手な写真撮影の方法を学びます。撮影した写真は、飾り付けをして下記の写真展に出展します。写真は展示会終了後、額縁ごとお持ち帰りいただけます。<親子スマホ写真体験>日時:令和7年3月8
- 偽サイトに個人情報等を入力してしまったら! (群馬県)
[2025/02/21 15:45:12]実在する企業等を装ってメールやSMSが届き、・クレジットカード情報・口座情報、暗証番号・ID、パスワードなどをメール本文中のリンク先から誘導された偽サイトに入力したら・クレジットカードを不正
- 宮子町地内の濁り水解消のお知らせ (群馬県)
[2025/02/20 23:41:00]宮子町地内の濁り水は、消火栓からの水吐き作業により配水管の濁りの無いことを確認しました。なお、ご家庭の給水管内に濁り水が入り込んでいる可能性があります。宅地内に入り込んだ濁り水が電気温水器(