- 振り込め詐欺注意報 (島根県)
本年7月末現在の振り込め詐欺の被害状況は、30件3,670万円(7月中は4件260万円被害)。前年同期に比べて+10件と大幅に増加(
- 子どもの犯罪被害注意報 (島根県)
平成20年6月末現在、子ども(19歳以下)が被害となる犯罪は522件発生。前年に比べて-66件(-11.2%)減少したものの、暴行や
- 声かけ事案の発生 (島根県)
7月25日(金)午前8時20分頃、簸川郡斐川町地内の路上において、自転車で登校中の女子生徒が、自動車でつけてきた男に「1万円でどう?
- 声かけ事案の発生 (島根県)
7月24日(木)午前9時30分頃、八束郡東出雲町錦新町地内路上において、自転車に乗った女子児童が、自転車の男に呼び止められ、声をかけ
- 架空請求詐欺注意報 (島根県)
音声ガイダンスを利用した新しい手口の架空請求詐欺が発生。手口は、電話に出ると、音声ガイダンスが流れ、指示どおりに操作をすると対応者が
- 侵入盗注意報 (島根県)
平成20年6月末現在、島根県内の侵入盗は298件発生。(前年同期比+85件+39.9%)このうち、一般住宅を対象とした侵入盗は155
- 声かけ事案の解決について (島根県)
7月9日(水)益田市高津地内の高角橋から須子町地内において、集団下校中の児童数人が、男に「家どこ?」「家にお母さんいるの?」などと声
- 還付金等詐欺警報 (島根県)
本年5月末における還付金詐欺の被害は、全国で約3,000件発生(被害額約30億円)島根県は、全国最少(13件)ですが、人口比ではワー
- 声かけ事案の発生 (島根県)
7月9日(水)午後4時頃、益田市高津地内の高角橋から須子町地内にかけ、集団下校中の児童数人が、男に「家どこ?」「家にお母さん居るの?
- 声かけ事案の連続発生 (島根県)
7月8日(火)午後6時頃、益田市高津町地内において、帰宅途中の小学生児童が、車に乗った男に「名前と電話番号を教えて」と声をかけられる
- つきまとい事案の発生 (島根県)
7月5日(土)午後4時頃、松江市北田町から西川津町までの間、自転車で帰宅途中の女子生徒が、自転車の男につきまとわれる事案が発生。女子
- 振り込め詐欺注意報 (島根県)
本年6月末現在の振り込め詐欺の被害状況は、26件3,410万円(6月中は4件約450万円被害。内訳は融資保証金詐欺1件、還付金等詐欺
- 侵入盗注意報 (島根県)
刑法犯総数が減少している中、侵入盗は増加(H20.5末現在245件(+37%))このうち、凶悪犯罪に移行する恐れのある、忍び込みは2
- 抱きつき事案の発生 (島根県)
6月20日(金)午前7時50分頃、松江市古曽志町地内の路上において、登校途中の女子生徒が、後方から来た男に抱きつかれる事案が発生。男
- 侵入盗注意報 (島根県)
平成20年5月末現在、侵入盗は245件で前年同期比+66件(+36.9%)と大幅増。【市町村別】○松江市98件○出雲市53件○益田市
- 器物損壊注意報 (島根県)
平成20年5月末現在、器物損壊は264件で前年同期比+10件と微増。【地域別上位】1位出雲駅前交番(出雲)管内24件2位古志原交番(
- 安全安心まちづくりの番組放映 (島根県)
6月19日午前11時から午前11時30分までの30分間、山陰放送(BSS)において安全安心まちづくりに関する番組が放映されます。番組
- 声かけ事案の発生 (島根県)
6月16日(月)午後4時頃、松江市東津田町地内路上で、下校中の女子生徒が、後ろから近づいてきた男に「君みたいな子がタイプだ。何年生?
- 声かけ事案の解決について (島根県)
6月11日午後5時頃、大田市五十猛町地内において、男子児童が車に乗って近づいてきた男に、卑わいな内容で声を掛けられる事案が発生。