侵入盗注意報 |
2008/07/17 13:05:42 |
平成20年6月末現在、島根県内の侵入盗は298件発生。(前年同期比+85件+39.9%)このうち、一般住宅を対象とした侵入盗は155件で、うち約4割が高齢者被害。
【一般住宅対象侵入盗の状況】○発生の約5割が松江市(74件)○82.6%が無施錠による被害(侵入手段が不明等を除く)○約9割が玄関、ベランダ等からの侵入
【防犯対策】○短時間の外出でも必ず施錠 ○1階、2階とも必ず施錠 ○脚立やバケツなど足場になるものは片付ける
※ みこぴー安全メールの登録内容変更を希望される方は mikopi@mail.anshin-m.net まで空メールを送信してください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 公然わいせつ容疑【浜田】 (島根県)
[2025/09/26 11:44:15]
9月22日(月)午後7時30分ころ、浜田市琵琶町地内において、女子生徒が下半身を露出した男性を目撃する事案が発生しました。【男性の特徴】年齢30?50歳くらい身長170センチメートルくらい上
- 松江市役所を騙る電話に注意 (島根県)
[2025/09/25 17:12:17]
松江市内で、松江市役所を騙り、「還付金がある」「書類が届いているか」との電話が複数架かってきています。この電話はこの後、口座などの個人情報を聞き出した後に、ATMへ誘導され、相手から携帯電話
- 厚生労働省を騙る詐欺電話に注意 (島根県)
[2025/09/25 14:29:49]
島根県内で厚生労働省の職員などを名乗り、●あなたの保険証が不正に利用されている●このままでは保険証が使えなくなるなどという電話がかかっています。この電話はこの後、警察に被害届を出すように言わ
- 【解決】不審者事案【大田署】 (島根県)
[2025/09/24 17:12:15]
9月12日に大田市久手町地内の路上において発生した、男が中学生の帰宅先に先回りしたり、自宅付近の駐車場をうろつく事案については、行為者を特定し、事件性は無いことが判明しました。ご協力いただき
- 第33回暴力追放・銃器根絶島根県民大会の開催 (島根県)
[2025/09/22 14:28:18]
令和7年10月22日(水)14時より、島根県民会館(中ホール)において「第33回暴力追放・銃器根絶島根県民大会」を開催します。内容はチラシや島根県警HPをご確認ください。みなさまのご来場をお