- クマ出没情報 (長野県)
12月27日15時05分現在、美麻地区青具袖入口付近にクマ1頭が出没しています。付近の方は、安全な場所に退避してください。発信元:大
- 鎮火即報 (長野県)
先ほどの、大町市平源汲で発生した建物火災は、鎮火しました。ご協力ありがとうございました。
- 火災速報 (長野県)
大町市平源汲3492-3付近で建物火災の通報がありました。
- 火災予防について (長野県)
大町市消防団では12月25日から29日まで年末特別警戒を実施しています。この時期は、暖房器具など火を取り扱う機会が増え、空気が乾燥し
- 試験放送のお知らせ (長野県)
12月25日(月)午後3時頃から、試験放送を2回実施します。防災行政無線等から試験放送が流れますので、ご理解とご協力をお願いします。
- 行方不明者発見 (長野県)
12月11日から行方が分からなくなっていた79歳の女性は発見されました。ご協力ありがとうございました。発信元:大町市消防防災課(TE
- 行方不明者のお尋ね (長野県)
昨日12月11日(月)午後4時50分頃から79歳の女性が行方不明です。身長160センチ、小太り、短髪黒髪、メガネ着用、ピンク色の携帯
- クマ目撃情報 (長野県)
12月9日午前10時15分頃、大町市常盤蓮華大橋付近でクマが目撃されました。付近の方は、ご注意ください。発信元:大町市役所消防防災課
- 地震情報 (長野県)
12月6日(水)午前0時13分に大町市で震度4の地震を観測しました。午前1時現在、市内で被害の報告はありません。被害等を発見した場合
- 火災速報 (長野県)
<鎮火速報>先ほどの、大町市大町中原町で発生した建物火災は、鎮火しました。ご協力ありがとうございました。北アルプス広域消防本部
- 火災速報 (長野県)
大町市大町中原町市営中原団地付近で建物火災の通報がありました。北アルプス広域消防本部
- 試験放送のお知らせ (長野県)
明日、11月14日(火)午前11時ごろ、動作確認を目的とした試験放送を行います。防災行政無線などから試験放送が流れますので、ご理解と
- 訓練放送のお知らせ (長野県)
明日、11月2日(木)午前10時ごろ、動作確認を目的とした訓練放送を行います。防災行政無線などから訓練放送が流れますので、ご理解とご
- 訓練放送のお知らせ (長野県)
明日、11月1日(水)午前10時ごろ、緊急地震速報を想定した訓練放送を行います。防災行政無線などから訓練放送が流れますので、ご理解と
- 建設課からのお知らせ (長野県)
台風の影響に伴い、市内農業用水路の水量を調整いたします。火の元には十分注意してください。また天候が回復するまで、田んぼから排水しない
- 不審者情報 (長野県)
10月26日、午後3時20分頃、小学生が不審者に後を付けられる事案がありました。外出時には十分注意してください。発信元:大町市教育委
- 通行止め解除のお知らせ (長野県)
10月22日(日)からの県道青具簗場停車場線の通行止めは、10月26日(木)午後3時30分に解除となりました。情報提供元:大町建設事
- 建設課から市道通行止めのお知らせ (長野県)
市道矢下野平線の城山地籍において、路肩崩落により、当面の間、全面通行止めとなります。発信元:大町市建設水道部建設課管理係電話:026
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
本日、午後から、市内各所に市役所職員を名乗る不審な電話がかかってきています。特殊詐欺と思われますので、注意しましょう。不審な電話があ
- 建設課から美麻地区市道通行止(解除)のお知らせ (長野県)
先ほどの市道日向線の通行止めについては、土砂撤去が完了し復旧しました。発信元:大町市建設水道部建設課管理係電話:0261-22-04
- 建設課から美麻地区市道通行止のお知らせ (長野県)
市道美麻日向線について、土砂崩落が発生したため、現在、通行止めとなっております。復旧のめどはたっておりません。発信元:大町市建設水道
- 通行止め情報 (長野県)
県道扇沢大町線(アルペンライン)の日向山―扇沢駅間が規制雨量を超えたため、午前5時から通行止めとなります。情報提供元:大町建設事務所
- 通行止め情報(第2報) (長野県)
先ほどの通行止めのお知らせの県道324号青具簗場停車場線の通行止め区間は、国道148号加蔵立体交差から美麻青具間です。白馬又は稲尾(
- 通行止め情報 (長野県)
10月22日(日)午後5時30分から県道324号青具簗場停車場線は、交通事故のため全面通行止めとなっています。復旧は、24日(火)の
- 台風21号情報 (長野県)
現在、台風21号が接近しており、深夜に大町市に土砂災害警戒情報が発令される可能性があります。自宅周辺の状況に注意し、緊急時には指定緊
- 建設課から農業用水路の水量調整のお知らせ (長野県)
台風接近に伴い大雨が予想されるため、市内農業用水路の水量調整を実施します。火の元には十分注意してください。また、降雨時は天候が回復す
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
本日、大町市内各所で孫や息子を名乗る不審電話が、複数かかっています。特殊詐欺と思われますので、注意しましょう。不審な電話があった時は
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
市内において、孫を名乗る不審電話が、複数かかってきています。「オレオレ詐欺」の前兆電話と思われますので、ご注意ください。不審な電話が
- クマ目撃情報 (長野県)
10月15日午後1時30分頃、平、高瀬入、自動車教習所付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防災課
- クマ目撃情報 (長野県)
10月12日午前10時25分頃、県道川口大町線と市道蟻坂線の交差点、向入口バス停付近で親熊1頭、子熊2頭が目撃されました。付近の方は
- 自衛隊大型ヘリコプター離着陸について (長野県)
10月4日10時30分から11時にかけ、観音橋南側河川敷に訓練リハーサルのため、自衛隊の大型双発ヘリコプターが離着陸します。騒音と突
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
市内において、市職員を名乗る「還付金詐欺」の前兆電話が複数かかってきています。被害に遭わないよう、十分に注意してください。発信元:大
- 建設課から農業用水路の水量調整のお知らせ (長野県)
台風接近に伴い大雨が予想されるため、市内農業用水路の水量調整を実施します。火の元には十分注意してください。また、降雨時は天候が回復す
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
大町市内の一般住宅に息子を名乗る不審電話がかかってきています。「オレオレ詐欺」の前兆電話と思われますので、十分にご注意ください。不審
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
大町市内の一般住宅に息子を名乗る不審電話が、かかってきています。「オレオレ詐欺」の前兆電話と思われますので、十分にご注意ください。不
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
大町市内の一般住宅に息子を名乗る不審電話が、複数かかってきています。「オレオレ詐欺」の前兆電話です。くれぐれも、ご注意ください。不審
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
大町市内の一般住宅に息子をかたる不審電話が、複数かかってきています。「オレオレ詐欺」の前兆電話と思われますので、ご注意ください。不審
- 詐欺被害防止のお知らせ (長野県)
市内の一般住宅に不審な電話がかかっています。不審な電話の内容は・頼まれたシャンプーを送ります。・お金を取りに行く。騙されないように注
- 行方不明者のお尋ね (長野県)
昨日、9月6日午前10時頃から美麻、二重地区の84歳の男性が行方不明です。身長168センチ、小太り、白髪まじりの七三分け、作業着、黒
- クマ目撃情報 (長野県)
9月6日午前11時30分頃、美麻、青具、主要地方道白馬美麻線、塩の川橋付近で子グマ1頭が目撃されました。付近の方はご注意ください。発
- 【訓練】避難勧告発令 (長野県)
【訓練】8月26日午前8時15分、美麻地区全世帯に避難勧告発令。8時5分震度6強の大規模な地震が発生。美麻地区住民は美麻支所へ避難し
- 【訓練】地震速報 (長野県)
訓練、8月26日午前8時05分に震度6強を観測しました。今後の余震に注意してください。これは、訓練です。発信元:大町市災害対策本部(
- 【訓練】避難勧告発令 (長野県)
【訓練】8月26日7時40分、美麻地区全世帯に避難勧告発令。数時間以内に強い地震のおそれあり、火の始末とブレーカーを切って、落ち着い
- 【訓練】災害対策本部情報 (長野県)
【訓練】8月26日午前7時30分に「大町市地震総合防災訓練災害対策本部」を市役所庁議室に設置。午前7時15分に発生した地震により多数
- 【訓練】地震速報 (長野県)
【訓練】8月26日午前7時15分に震度5強の地震が発生しました。身の安全を守り、火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着
- 土砂災害警戒情報解除 (長野県)
8月25日12時55分大町市の土砂災害警戒情報が解除されました。引き続き雨が降っており、河川も増水していますので、今後の気象情報に注
- 土砂災害警戒情報発令 (長野県)
8月25日9時50分、大町市に土砂災害警戒情報が発令されました。土石流や崖崩れが発生する恐れがあります。裏山や周辺の傾斜地の変化に注
- 行方不明者のお尋ね (長野県)
小学校5年生の男の子を探しています。本日、午後6時頃、東町から上仲町付近で行方不明になりました。体格はやせ形、服装は黒いTシャツにピ
- クマ目撃情報 (長野県)
8月20日午後1時15分頃、平、高瀬入、エネルギー博物館付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防災
- クマ目撃情報 (長野県)
8月9日午後5時35分頃、平、源汲、要橋付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防災課(TEL:02
- 要橋通行止めのお知らせ (長野県)
8月8日(火)、鹿島川の水位上昇に伴い、爺ヶ岳スキー場下の要橋が、本日、午前9時30分から通行止めとなります。発信元:大町市建設水道
- 台風接近情報 (長野県)
現在、台風5号が長野県に接近しています。土砂災害、浸水被害、突風被害が予想されます。今後の気象情報に十分ご注意ください発信元:大町市
- クマ目撃情報 (長野県)
8月3日午後8時15分頃、平、温泉郷、鹿島大橋付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防災課(TEL
- 不審者情報 (長野県)
7月22日午前9時ころ、小学生が不審者に追い回される事件がありました。外出時には十分注意してください。情報元大町市教育委員会発信元大
- 不審者情報 (長野県)
7月19日午後7時頃、中学生が不審者に追い回される事件がありました。外出時には十分注意してください。情報元:大町市教育委員会(TEL
- クマ目撃情報 (長野県)
7月11日、午前11時30分頃、県道川口大町線、天正寺霊園付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防
- 緊急情報 (長野県)
先程の行方不明者は、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。情報提供元:大町警察署(TEL:0261-22-0110)発信
- 行方不明者のお尋ね (長野県)
9日午後9時頃から大町市大原の75歳の女性が行方不明です。身長150センチ程度、痩せ型、白髪交じりの肩位までの髪、オレンジ色の七分袖
- クマ目撃情報 (長野県)
7月8日午後1時30分頃、平、宮の森自然園付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防災課(TEL:0
- 訓練放送中止のお知らせ (長野県)
本日、予定をしておりました気象庁からの訓練放送は、各地に気象警報が出ているため、急遽中止となりました。発信元:大町市消防防災課(TE
- 訓練放送のお知らせ (長野県)
本日、7月5日、午前10時15分頃、緊急地震速報を想定した訓練放送を行います。防災行政無線などから訓練放送が流れますので、ご理解とご
- 土砂災害警戒情報解除 (長野県)
7月4日(火)午後7時50分、大町市に対する土砂災害警戒情報は解除されました。今後も土砂災害、気象情報等にはご注意ください。発信元:
- 土砂災害警戒情報発令 (長野県)
7月4日午前11時現在、大町市に土砂災害警戒情報が発令中です。現在、大雨の予報もあるため、河川の増水、土砂災害の危険度が非常に高くな
- クマ目撃情報 (長野県)
6月29日、午後6時頃、平、温泉郷、鹿島大橋付近で子グマ1頭が目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市消防防災課(T
- クマ目撃情報 (長野県)
6月23日午後7時30分頃、常盤、西山、国営公園入口信号機付近で子グマ1頭が目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市
- 火災速報 (長野県)
先ほどの、大町市平海の口で発生した林野火災は、鎮火しました。ご協力ありがとうございました。
- 火災速報 (長野県)
大町市平海の口西海ノ口多目的集会施設付近にて林野火災の通報がありました。
- クマ目撃情報 (長野県)
6月9日午前10時50分頃、平稲尾県道小島信濃木崎停車場線、居谷里湿原入口付近で子グマ1頭が目撃されました。付近の方は、ご注意くださ
- 通行止め情報(第4報) (長野県)
国道19号の通行止めについて、30日午前2時頃、復旧・規制解除の予定です。情報提供元:長野国道事務所発信元:大町市消防防災課
- 通行止め情報(第3報) (長野県)
国道19号の通行止めについて、本日中の復旧は目途が立っておらず、明日以降になる見込みです。詳細な情報については、長野国道事務所(Te
- 通行止め情報(第2報) (長野県)
国道19号の通行止めの件について、大町方面から県道舟場矢下線を利用し、長野方面へは大型を除き通行が可能です。発信元:大町市消防防災課
- 通行止め情報 (長野県)
現在、国道19号が陥没のため八坂舟場さざなみ付近で全面通行止めとなっています。復旧の目途がたっておらず、迂回路もないのでご注意くださ
- 鎮火速報 (長野県)
先ほどの、大町市八坂大平で発生した建物火災は、鎮火しました。ご協力ありがとうございました。消防本部
- 火災速報 (長野県)
大町市八坂大平(株)レヂトン八坂工場付近にて建物火災の通報がありました。以上北アルプス消防本部
- クマ目撃情報 (長野県)
5月7日午前9時50分頃、平、上原、上原遺跡付近でクマが目撃されました。付近の方はご注意ください。発信元:大町市役所消防防災課(TE
- 災害情報170400147C (長野県)
<鎮火速報>先ほどの、大町市八坂大塚で発生した建物火災は、鎮火しました。ご協力ありがとうございました。2017/04/1715:29
- 火災速報 (長野県)
大町市八坂八坂中学校付近において建物火災発生。関係消防団は出動して下さい。消防防災課
- 災害情報170400147B (長野県)
火災速報ただいま、大町市八坂大塚にて八坂中学校付近で建物火災が発生しました。関係消防団員は出場してください。消防防災課2017/04
- 災害情報170300203D (長野県)
<鎮火速報>先ほどの、大町市常盤上一で発生した建物火災は、鎮火しました。ご協力ありがとうございました。2017/03/1716:47
- 災害情報170300203B (長野県)
火災速報ただいま、大町市常盤上一にてカインズホーム大町店西側付近で建物火災が発生しました。関係消防団員は出場してください。消防防災課
- 火災予防について (長野県)
現在、大町市に火災気象通報が発表されています。北部では、最大風速13メートルの強い風が吹くと予想されておりますので、火の取扱いに十分
- 気象(大雪)情報 (長野県)
現在、大町市に大雪注意報が発令されています。長野地方気象台(1月20日午後5時10分)発表によりますと、21日6時までの12時間降雪
- 「防災とボランティアの日」のお知らせ (長野県)
22年前の1月17日に阪神・淡路大震災が発生しました。1月17日は「防災とボランティアの日」です。災害はいつ発生するか分かりません。
- 気象(大雪)情報 第3号 (長野県)
現在、大町市に大雪警報が発令されています。長野地方気象台(1月14日午後5時10分)発表によりますと、15日6時までの12時間降雪量
- 行方不明者無事保護 (長野県)
先ほどの行方不明者は、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。発信元:大町市消防防災課(TEL:0261-22-0420)
- 行方不明者のお尋ね (長野県)
本日、午前8時ごろから大原町で11歳の男の子が行方不明です。身長130センチメートル、痩せ型で、短髪黒髪、前髪は眉毛くらいの長さで、
- 訓練放送のお知らせ (長野県)
明日、11月29日(火)午前11時頃、全国一斉の情報伝達訓練を実施します。防災行政無線などから訓練放送が流れますので、ご理解とご協力
- クマ目撃情報 (長野県)
11月26日午前8時15分頃、平海ノ口、県建設事務所除雪基地付近でクマ1頭が目撃されました。付近の方は、ご注意ください。発信元:大町
- クマ目撃情報 (長野県)
11月15日16時45分頃、平日向山、篭川大橋付近でクマ1頭が目撃されました。付近の方は、ご注意ください。発信元:大町市役所消防防災
- 上下水道課からのお知らせ (長野県)
11月13日常盤西山・須沼地区において発生した水道水の濁りは、復旧作業が終了し、解消されました。ご協力ありがとうございました。発信元
- 上下水道課からのお知らせ (長野県)
現在、常盤西山地区において、消火栓の点検が原因と見られる水道水の濁りが発生しています。現在、解消のため作業をしていますので、濁りが無
- クマ目撃情報 (長野県)
11月10日(木)、午後5時15分頃、平上原グラウンド付近でクマ1頭が目撃されました。付近の方は、ご注意ください。発信元:大町市役所
- クマ目撃情報 (長野県)
10月31日午後0時30分頃、美麻大塩市営中村団地付近でクマ1頭が目撃されました。付近の方は、ご注意ください。発信元:大町市役所消防
- クマ出没警戒警報の解除 (長野県)
10月8日に発令しましたクマ出没警戒警報は、10月19日正午に解除しました。今後も、熊が出没する可能性がありますので、山に入る時は、
- 市役所外線電話の故障について (長野県)
現在、大町市役所への電話回線がつながりにくい状態となっています。市民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、現在復旧に向けて対応中ですので
- クマによる被害防止について (長野県)
本日、午前9時10分頃、平、簗場スキー場、東山で熊による人身被害が発生しました。付近の方はご注意ください。また、山などに入る時には、
- 強風による火災予防について (長野県)
台風18号の接近で風が強くなります。屋外で、もみ殻を燃やさないようお願いします。燃え殻も確実に消火を確認してください。発信元:大町市
- 台風第18号情報(第3号) (長野県)
現在、大町市に暴風警報、大雨・洪水注意報が発表されています。長野地方気象台(10月5日午後5時4分発表)の情報によりますと、台風第1
- 台風第18号情報(第2号) (長野県)
長野地方気象台(10月5日午前5時58分発表)の情報によりますと、強い台風第18号は、5日夜遅くから6日未明にかけて長野県に最も接近