土砂災害警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始を発令します |
2019/10/25 12:30:29 |
大雨により土砂災害の危険性が高まることが予想されます。
お年寄りの方など避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。
それ以外の方は、避難の準備を整え、気象情報に注意し、危険と感じたら早めに避難して下さい。
避難をする際は、毛布や食料など、身の回りの物を持参してください。
≪対象地区≫
小張地区の土砂災害警戒区域
三島地区の土砂災害警戒区域
東地区の土砂災害警戒区域
板橋地区の土砂災害警戒区域
福岡地区の土砂災害警戒区域
≪市が開設している指定避難所≫
・福岡小学校
・きらくやまふれあいの丘すこやか福祉館
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 野焼き・焼却行為からの火災が多発!! (茨城県)
[2025/05/15 10:35:24]
つくばみらい消防署から、火災に関するお知らせです。つくばみらい市内の火災が昨年と比較し2倍に迫る勢いで増加しています。現在、野焼きやごみ等の焼却行為から延焼し火災となるケースが多発している状
- 市役所関係者を装った不審な電話にご注意ください (茨城県)
[2025/04/24 16:00:08]
最近、つくばみらい市内で、市の名前を語る業者から「無料で宅地内の水道・下水道管を点検します。」などの電話や訪問があったとの相談が増えています。市では、業者に委託しての宅地内の水道・下水道の点
- 猿の目撃情報について (茨城県)
[2025/04/14 16:32:16]
こちらは、防災つくばみらいです。常総警察署からの、お知らせです。本日15時ころ、西ノ台地内において、小型の猿1匹が、目撃されています。猿を見かけたときは、「不用意に近づかない」「餌付けしない
- ニセ電話詐欺にご注意ください (茨城県)
[2025/03/13 17:17:35]
こちらは、防災つくばみらいです。常総警察署から、ニセ電話詐欺に関するお知らせです。本日、市内において、警視庁遺失物センターをかたり、自動音声が流れる電話がかかってきました。警察から自動音声を
- 東日本大震災から14年が経過しました 災害への備えを確認しましょう (茨城県)
[2025/03/11 09:00:07]
本日3月11日は、14年前に「東日本大震災」が発生した日です。本市でも震度6弱の地震を観測し、被害が発生しました。今後、茨城県においても、茨城県南部を震源とする大地震などの発生が想定されてい