【町長メッセージ】まん延防止等重点措置の延長を受けて(令和4年3月4日) |
2022/03/04 19:50:05 |
スポンサーリンク
町民の皆様へ
3月4日(金),茨城県が国の「まん延防止等重点措置」の延長の適用を受け,これまでの3月6日(日)までの期間が3月21日(月)まで延長となりました。県からの要請・対策は「基本的な感染症対策の徹底」,「感染リスクの高い場所への外出・移動の自粛」などとなっております。町民の皆様には,引き続き感染拡大防止のための対応をお願いいたします。
また「飲食店への営業時間短縮要請」なども延長となっておりますので,事業者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
詳細は下記までお問合せ下さい。
茨城県 営業時間短縮要請協力金問い合わせ窓口
TEL 029-301-5393
受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
その他,県からの要請・対策は「同一テーブルでの会食は4人まで」「イベント等の開催は『感染防止安全計画』を策定した場合,20,000人まで」「テレワーク等の活用による出勤者数の削減」となっています。
町立小中学校については,引き続き「通常登校・通常授業」といたします。保護者の皆様には,お子様の体調管理と健康観察にご協力をお願いいたします。
町施設については,一部利用条件を付したうえで下記のとおり開館・利用可能としておりますが,福祉センターまほろばは3月21日(月)まで,予科練平和記念館は3月22日(火)まで,引き続き休館といたします。ご不便をおかけし申し訳ありませんが,ご理解とご協力をお願いいたします。
【開館・利用可能】
▼町内在住者のみ利用可能
公民館,ふれあいセンター,吉原交流センター,町民体育館,男女共同参画センター,町民活動センター,児童館,子育て支援センター,総合運動公園,学校体育施設,ふれあいの森,都市公園等(使用・占用許可を要する行為)
▼図書館(貸出・返却のみ30分以内の利用)
県が国にまん延防止等重点措置の延長を要請した理由として 『週平均の新規陽性者数はやや減少したものの,いまだ1千人を超えており,減少傾向の下げ止まりがみられる状況であること』 『病床稼働数も高止まりがみられ,高齢者や基礎疾患をお持ちの方,特にワクチン3回目未接種の方を中心に,重症・中等症となっている状況であること』 としております。
町民の皆様には,2回目の接種後5ケ月から6ケ月の間の方に対し,順次接種券を送付しております。接種券が届いた方から予約が可能ですので,是非ともお早めに接種をお願いいたします。そして「正しいマスクの着用」「手洗い」「3密の回避」「換気の徹底」など,一人ひとりが基本に立ち返り,油断することなく正しい対策の徹底に努め,ご自身や大切な人の命を守る行動をお願いいたします。
令和4年3月4日
阿見町長 千葉 繁
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町
秘書広聴課 広報戦略室
阿見町中央1-1-1
電話: 029-888-1111(内線298)
3月4日(金),茨城県が国の「まん延防止等重点措置」の延長の適用を受け,これまでの3月6日(日)までの期間が3月21日(月)まで延長となりました。県からの要請・対策は「基本的な感染症対策の徹底」,「感染リスクの高い場所への外出・移動の自粛」などとなっております。町民の皆様には,引き続き感染拡大防止のための対応をお願いいたします。
また「飲食店への営業時間短縮要請」なども延長となっておりますので,事業者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
詳細は下記までお問合せ下さい。
茨城県 営業時間短縮要請協力金問い合わせ窓口
TEL 029-301-5393
受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
その他,県からの要請・対策は「同一テーブルでの会食は4人まで」「イベント等の開催は『感染防止安全計画』を策定した場合,20,000人まで」「テレワーク等の活用による出勤者数の削減」となっています。
町立小中学校については,引き続き「通常登校・通常授業」といたします。保護者の皆様には,お子様の体調管理と健康観察にご協力をお願いいたします。
町施設については,一部利用条件を付したうえで下記のとおり開館・利用可能としておりますが,福祉センターまほろばは3月21日(月)まで,予科練平和記念館は3月22日(火)まで,引き続き休館といたします。ご不便をおかけし申し訳ありませんが,ご理解とご協力をお願いいたします。
【開館・利用可能】
▼町内在住者のみ利用可能
公民館,ふれあいセンター,吉原交流センター,町民体育館,男女共同参画センター,町民活動センター,児童館,子育て支援センター,総合運動公園,学校体育施設,ふれあいの森,都市公園等(使用・占用許可を要する行為)
▼図書館(貸出・返却のみ30分以内の利用)
県が国にまん延防止等重点措置の延長を要請した理由として 『週平均の新規陽性者数はやや減少したものの,いまだ1千人を超えており,減少傾向の下げ止まりがみられる状況であること』 『病床稼働数も高止まりがみられ,高齢者や基礎疾患をお持ちの方,特にワクチン3回目未接種の方を中心に,重症・中等症となっている状況であること』 としております。
町民の皆様には,2回目の接種後5ケ月から6ケ月の間の方に対し,順次接種券を送付しております。接種券が届いた方から予約が可能ですので,是非ともお早めに接種をお願いいたします。そして「正しいマスクの着用」「手洗い」「3密の回避」「換気の徹底」など,一人ひとりが基本に立ち返り,油断することなく正しい対策の徹底に努め,ご自身や大切な人の命を守る行動をお願いいたします。
令和4年3月4日
阿見町長 千葉 繁
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町
秘書広聴課 広報戦略室
阿見町中央1-1-1
電話: 029-888-1111(内線298)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました (茨城県)
[2025/03/28 14:00:08]みなさん、こんにちは。暖かい陽気になり、木々や花が芽吹き始める様子に春を感じる季節になりました。子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました。ご覧ください。http://www.town.a
- 『じどうかんしんぶん4月号』を発行しました (茨城県)
[2025/03/26 15:00:15]二区児童館の、4月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000010062.html児童館は、いつ、だれがきても、自由に遊べると
- 町内の停電復旧について (茨城県)
[2025/03/19 16:19:43]町内で発生しておりました停電は、復旧いたしました。現時点で、町内で停電は発生しておりません。阿見町町民生活部防災危機管理課防災係TEL:029-888-1111(内線277)--登録の変更・
- 町内の停電発生について (茨城県)
[2025/03/19 13:30:05]現在、以下の場所で停電が発生しております。東京電力によりますと、復旧は3月19日14:50頃を見込んでいるとのことです。大字飯倉10軒未満大字君島10軒未満大字大形約180軒停電情報は東京電
- 火災から命を守る!令和 7 年春の全国火災予防運動は本日まで! (茨城県)
[2025/03/07 14:00:25]3月7日まで、春の全国火災予防運動です。空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意しましょう。また今一度、皆様が出来る範囲で火災予防に取り組んでいただきます