秋田県 小坂町メール配信サービス
傾聴ボランティア養成講座 受講者募集
2018/01/18 12:01:02
スポンサーリンク
秋田県 小坂町メール配信サービス
(スマートフォン版)
小坂町保健センターです。日々の暮らしの中で、苦しい思いをしたり、自分の中でもやもやした気持ちを抱えたことは多くの人が経験していると思います。地域の中で苦しい心を持つ人を少しでも救えたらと思い、今年度も傾聴ボランティア養成講座を企画しました。今回は若者支援やうつ病について取り上げ、様々な環境で暮らす住民がお互いを理解しあえる地域づくりにつなげていきたいと思います。ぜひ多くの方々に受講していただけますようご案内いたします。※3回以上受講いただいた方に、修了証を交付いたします。

講座日程(講座時間:午後1時30分〜3時30分)
【1回目】平成30年1月26日(金)(セパーム ホール)講義「秋田県と小坂町の自殺の現状」「傾聴ボランティアに望むこと〜今なぜ求められるのか」など
【2回目】2月4日(日)(セパーム 大小会会議)講義「若者支援について〜心を理解するということ」
【3回目】2月13日(火)(セパーム ホール)講義「ひとりじゃないよ〜私たちにできること」
【4回目】2月23日(金)(セパーム ホール)講義「うつ病を理解する〜地域で支えるために」
【参加申し込み・問い合わせ】1月19日(金)まで、社会福祉協議会(みんなのお家「だんらん」)(電話0186-25-8020)または、小坂町保健センター(電話0186-29-3926)にお申し込みください。詳細は小坂町ホームページにも掲載しています。(別途通信料がかかります。)
【傾聴ボランティア養成講座】http://www.town.kosaka.akita.jp/kosakanews/998.html
秋田県 小坂町メール配信サービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ともすけ共済の加入受付中です (秋田県)
    [2025/02/13 12:00:30]
    小坂町町民課からのお知らせです。令和7年度のともすけ共済(交通災害共済・不慮の災害共済)の加入申し込みが始まっています。ともすけ共済は、県内市町村の住民がお互いに掛金を出し合うことにより、交
  • 主要地方道大館十和田湖線(樹海ライン)通行止めについて (秋田県)
    [2025/02/13 10:50:17]
    こちらは小坂町・建設班です。令和7年2月13日(木)10:30より小坂町上向(藤原ゲート)?鹿角市大湯(発荷峠交差点)間において視界不良等のため、全面通行止めとなっております。規制解除日時に
  • 道路情報(国道454号)通行止め (秋田県)
    [2025/02/12 12:25:17]
    こちらは、小坂町役場・建設課です。国道454号線において、道路施設損壊のため、2月12日(水)正午より十和田湖銀山(レークサイド山の家)?十和田湖滝ノ沢(滝ノ沢ゲート)が全面通行止めとなりま
  • j-アラートメール 確認 (秋田県)
    [2025/02/12 11:01:16]
    「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県
  • [明日午前11時]Jアラート全国一斉情報伝達試験のお知らせ (秋田県)
    [2025/02/11 18:00:25]
    明日2月12日(水)午前11時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が実施されます。この試験による訓練メールが送信されますのでお知らせします。◇訓練メール配信時刻令和7

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
傾聴ボランティア養成講座 受講者募集