沖縄県 石垣市災害情報一斉メール配信サービス
【気象情報】J-Alert連携
2023/05/31 18:12:12
スポンサーリンク
沖縄県 石垣市災害情報一斉メール配信サービス
(スマートフォン版)
石垣市防災一斉情報配信システムからお知らせです。
「気象特別警報・警報・注意報」

2023年05月31日18時11分 石垣島地方気象台 発表

八重山地方気象警報・注意報

石垣島地方では、暴風に警戒してください。八重山地方では、高波に警戒し
てください。



地域
警報・注意報
状況
特記事項/
付加事項


石垣市


暴風警報
発表



波浪警報
継続
うねり


雷注意報
継続
突風


高潮注意報
継続





竹富町


暴風警報
発表



波浪警報
継続
うねり


雷注意報
継続
突風


高潮注意報
継続





与那国島地方


波浪警報
継続
うねり


雷注意報
継続
突風


強風注意報
継続








市区町村名
警報・注意報
状況
特記事項/
付加事項
予報


石垣市


暴風警報
発表

警戒期間 1日未明から1日夕方まで
注意期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
北の風
最大風速 25メートル




波浪警報
継続
うねり
警戒期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
注意期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
ピークは1日未明
波高 9メートル




雷注意報
継続
突風
注意期間 1日夕方まで




高潮注意報
継続

注意期間 1日3時頃から1日9時頃まで
ピークは1日5時頃
最高潮位 標高 1.3メートルの高さ






竹富町


暴風警報
発表

警戒期間 1日未明から1日夕方まで
注意期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
北の風
最大風速 25メートル




波浪警報
継続
うねり
警戒期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
注意期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
ピークは1日未明
波高 9メートル




雷注意報
継続
突風
注意期間 1日夕方まで




高潮注意報
継続

注意期間 1日3時頃から1日9時頃まで
ピークは1日5時頃
最高潮位 標高 1.3メートルの高さ






与那国町


波浪警報
継続
うねり
警戒期間 1日夜のはじめ頃まで
注意期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
ピークは1日未明
波高 7メートル




雷注意報
継続
突風
注意期間 1日夕方まで




強風注意報
継続

注意期間 1日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
ピークは1日未明
北の風
最大風速 20メートル


石垣市役所

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ishigaki/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ishigaki/home
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 親子で学ぼう石垣市防災フェア (沖縄県)
    [2024/04/26 12:01:15]
    防災危機管理課からのお知らせです。石垣市民防災の日及び防災週間に併せて、「親子で学ぼう石垣市防災フェア」を4月28日に開催致します。防災フェアでは、防災や気象等に関する学びに加え、カレーの炊
  • 【気象情報】J-Alert連携 (沖縄県)
    [2024/04/15 09:23:24]
    石垣市防災一斉情報配信システムからお知らせです。「竜巻注意情報」2024年04月15日09時23分気象庁発表八重山地方竜巻注意情報石垣島地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況にな
  • 【津波情報】J-Alert連携 (沖縄県)
    [2024/04/03 09:02:11]
    石垣市防災一斉情報配信システムからお知らせです。「津波警報・注意報・予報a」2024年04月03日09時01分気象庁発表津波警報・津波予報ただちに避難してください。<津波警報>津波による被害
  • 【緊急地震速報】J-Alert連携 (沖縄県)
    [2024/04/03 09:00:18]
    石垣市防災一斉情報配信システムからお知らせです。「緊急地震速報(警報)」地震ID:202404030858302024年04月03日08時59分気象庁発表緊急地震速報(警報)(第1報)03日
  • 海を安全に楽しむための注意点 (沖縄県)
    [2024/03/19 13:00:16]
    防災危機管理課からのお知らせです。毎年、石垣島ではマリンレジャーの事故が多数発生しています。1ライフジャケットの常時着用2防水パック入り携帯電話等による連絡手段の確保3緊急通報118番の活用

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。