宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
還付金詐欺の不審電話が宮崎市内で連続発生中!!
2016/12/26 15:19:45
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
(スマートフォン版)

宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆本日、宮崎市内の高齢者宅に還付金詐欺の不審電話が連続発生しています。

◆不審電話の内容は、市役所職員を名乗り、「医療費の払い戻しがある。」「ATMで手続きができるので、キャッシュカードと携帯電話を持ってATMに行って。」などと言って、ATMの操作を指示するものです。

◆行政機関の職員が、医療費等の還付手続きのため、ATMの操作を依頼することは絶対にありません。

◆「還付金があるので、ATMに行って。」は全て詐欺です。
 このような不審電話を受けた場合は、最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察相談電話#9110に、すぐに相談してください。

◆なお、宮崎県特殊詐欺被害防止コールセンター(0120-110-304)からも、還付金詐欺に関する緊急の注意喚起電話を行っています。

 【宮崎県警察本部】





宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ◆特殊詐欺、厚生労働省等をかたる不審電話に注意! (宮崎県)
    [2025/10/08 16:06:53]
    ◆県内で厚生労働省や保健医療局をかたる不審電話が急増しています。この種の不審電話は、特殊詐欺などの犯罪に発展するおそれがありますので、十分注意してください。◆不審電話の内容固定電話に厚生労働
  • ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
    [2025/10/08 16:06:40]
    ◆10月7日(火)午前7時25分頃、西都市大字鹿野田(都於郡地区体育館付近)の歩道上で登校中の男子児童が、車に乗った不審者から「一人?乗っていく?」などと声をかけられました。◆不審者の特徴年
  • 火山情報 (宮崎県)
    [2025/10/08 16:01:10]
    2025年10月08日16時00分発表本日、全国の活火山の活動状況や警戒事項を取りまとめた月間火山概況(令和7年9月)を発表しました。その概要は以下のとおりです。詳しくは月間火山概況及び火山
  • 火災鎮火情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/07 17:21:38]
    延岡市長浜町3丁目(ヘルストピア延岡付近)で発生した建物火災は、17時02分に鎮火しました。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/07 16:34:08]
    16時21分ごろ、延岡市長浜町3丁目(ヘルストピア延岡付近)で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御活用下さい。【延岡市消防本

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺の不審電話が宮崎市内で連続発生中!!